新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

2 Intern

 • 

522 メッセージ

33

2025年3月10日 02:39

Connectrix BのNPIV disable時の影響について

connectrix DS-7720BでNPIV機能を全てのポートで無効化しようとしています。
UnityXT480をDS-7720B経由でESXiでフォーマットし、データストア上に仮想マシンのデータを格納しております。
また、他の複数サーバーも接続されています。

Administration Guide, 9.1.x を見る限りサーバ-ストレージとの接続断やFCスイッチの再起動等を発生せずにNPIVの設定を変更
できるように見えるのですが正しいでしょうか。
https://techdocs.broadcom.com/us/en/fibre-channel-networking/fabric-os/fabric-os-administration/9-1-x/v26749369/v26749219/v26749586.html

NPIVの構成を変更する際はport disableが必要となるように記載されていました。
https://techdocs.broadcom.com/us/en/fibre-channel-networking/fabric-os/fabric-os-administration/9-1-x/v26749369/v26749219.html

また、UnityXT480では特に操作は不要な理解ですが正しいでしょうか。

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年3月11日 01:53

haku2さん

 

connectrix DS-7720BでNPIV機能を全てのポートで無効化しようとしています。
Administration Guide, 9.1.x を見る限りサーバ-ストレージとの接続断やFCスイッチの再起動等を発生せずにNPIVの設定を変更
できるように見えるのですが正しいでしょうか。
https://techdocs.broadcom.com/us/en/fibre-channel-networking/fabric-os/fabric-os-administration/9-1-x/v26749369/v26749219/v26749586.html

 

⇒ご理解の通りです。

 

 

NPIVの構成を変更する際はport disableが必要となるように記載されていました。
https://techdocs.broadcom.com/us/en/fibre-channel-networking/fabric-os/fabric-os-administration/9-1-x/v26749369/v26749219.html

 

⇒後述参照箇所をみると、trunk 設定をしている場合はNPIV機能Disable前にtrunkメンバーポートのportDisableが必要になっています。
これはNPIVをdisableにしようとした際に、その対象ポートを利用したNPIVトラフィックが発生しているとdisableに失敗する可能性があることを示唆しているのだと思います。 そのため、念のためtrunkを使用していなくてもPortDisableをする方が確実だということなのだと。

 

なおport disable をしなくてもNPIV機能をDisableにしてから、portcfgshowでNPIVがDisableになっているかを確認する方法も一案だと思います。

 

参考:portCfgNPIVPort

When using portCfgNPIVPort --disable on trunked ports, you must disable all trunk member ports before changing the NPIV capability on a trunk member and then re-enable the trunked ports to ensure that the configuration changes take effect.


また、UnityXT480では特に操作は不要な理解ですが正しいでしょうか。
⇒必要ありません。

 

 

参考:FCポートのNPIVについて

2 Intern

 • 

522 メッセージ

2025年3月19日 03:56

@ayas​ さん

回答ありがうございました。

作業者から影響なくNPIV disableができたとフィードバックいただきました。

イベントは見つかりませんでした!

Top