新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

2 Intern

 • 

224 メッセージ

31

2025年4月7日 00:56

NetVault13.3とDDBoostの互換性

NetVault13.3とDDBoostの互換性を確認しています。

DDBoostの互換性情報ではNetVault13.3はWindows Server 2012から2019までの記載となっており、注意書きに下記の記載があります。

57739 : Please refer to Quest NetVault Current Version - Compatibility Guide https://support.quest.com/technical-documents/netvault/current%20version/compatibility-guide/2#1327216 for more details on server supported platforms/operating systems.

下記について教えてください。

上記URLよりNetVault13.3の互換性情報を確認しますと、Windows Server 2022はサポートされていました。

注意書きの情報とあわせて考えて、DDBoostもNetVault13.3+Windows Server 2022の組合せは互換性があるという認識でいいでしょうか。

NetVault13.3は13.3.2が最新となるようです。

DDBoostとNetVaultの互換性情報は13.3.xが範囲であるという認識でいいでしょうか。

※他バージョン(NetVault13.2等)も同じ考えです。

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年4月8日 08:43

hiko157さん

ご返信を有難うございます。

確かに私の確認している資料はData DomainとNetVaultのSSMでした。
失礼しました。

 

お知らせいただいたこちらの資料では確かにNevault13.3 とDDboostの表記がありますね。

Data Domain Boost Quest NetVault Simple Support Matrix
April 7, 2025

 

ただこちらにはMicrosoft Window Server: 2012 R2 [x64], 2012[x64], 2016 [x64], 2019 [x64]しかリストに無いです。

上記をもとに再度回答させていただきます。

 

①上記URLよりNetVault13.3の互換性情報を確認しますと、Windows Server 2022はサポートされていました。
注意書きの情報とあわせて考えて、DDBoostもNetVault13.3+Windows Server 2022の組合せは互換性があるという認識でいいでしょうか。
⇒残念ながらNetVaultサイトでWindows Server 2022がサポートされていたとしても、SSMでDDBoostとの互換性があるとは言えないです。
使用にあたってはRPQでの確認が安心だと思います。

 

②NetVault13.3は13.3.2が最新となるようです。
DDBoostとNetVaultの互換性情報は13.3.xが範囲であるという認識でいいでしょうか。
⇒結構です。

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年4月7日 06:40

hiko157さん

 

 

①上記URLよりNetVault13.3の互換性情報を確認しますと、Windows Server 2022はサポートされていました。注意書きの情報とあわせて考えて、DDBoostもNetVault13.3+Windows Server 2022の組合せは互換性があるという認識でいいでしょうか。
⇒参照されているNetVault Current Version - Compatibility Guide では確かにNetVault13.3Windows Server 2022はサポートされています( しかし13.0ではサポート外)が、DDBoostがNetVault13.3+Windows Server 2022でサポートされているというわけではないかと思います。

実際、SSMではNetVaultは13.0までの情報しかないです。

 

なお、DDBoostに関する事象についてのNetVault側でのKBにはNetVault 13.3.2も含まれているのでDDBoostがサポートされているとは考えられます。しかし繰り返しになりますがシンプルサポートマトリックスではNetVaultは13.0どまりの記載しかないこと、また例のKBではサーバーOSがWindowsではなさそうなこと、があるのでこの構成がサポートであるかどうかははっきりとはいえないです。

 

参考:NetVault 13.x 以降で DDBoost デバイスへのバックアップ時の “ Create Storage Unit failed (nfs: File already exists) ” エラーについて (4378939)


参考:NetVault がサポートする DDOS と DDBoost について (4044007) (NetVault13.3の記述はないです)
NetVault がサポートする DDOS と DDBoost のバージョンは以下になります。
NetVault v12.2 – 13.0.1 supports DDOS 6.0 to 6.2 with DD Boost 3.4.x NetVault v13.0.2 and 13.0.3 supports DDOS 6.2 to 7.2 with DD Boost 7.2

 

SSM(March 31 2025 )

にある「57739 : Please refer to Quest NetVault Current Version - Compatibility Guide https://support.quest.com/technical-documents/netvault/current%20version/compatibility-guide/2#  1327216 for more details on server supported platforms/operating systems.」の記載はあくまでServer OSの話だと思います。

 


②NetVault13.3は13.3.2が最新となるようです。
DDBoostとNetVaultの互換性情報は13.3.xが範囲であるという認識でいいでしょうか。

⇒DDBoost側ではNetVault13.0 が互換性情報としては最新です。将来的には13.3に関する情報も会アップデートされるのではないでしょうか。

 

2 Intern

 • 

224 メッセージ

2025年4月8日 00:48

ayasさん

返信ありがとうございます。

確認している情報に違いがありそうなので、参照したDDBoostのSSMと画像を添付させて頂きます。

※最初から共有すべきでした。すみません。

2度手間となって申し訳ないですが、再度、確認をさせて頂けないでしょうか。

>①

⇒参照されているNetVault Current Version - Compatibility Guide では確かにNetVault13.3Windows Server 2022はサポートされています( しかし13.0ではサポート外)が、DDBoostがNetVault13.3+Windows Server 2022でサポートされているというわけではないかと思います。

実際、SSMではNetVaultは13.0までの情報しかないです。

 
なお、DDBoostに関する事象についてのNetVault側でのKBにはNetVault 13.3.2も含まれているのでDDBoostがサポートされているとは考えられます。しかし繰り返しになりますがシンプルサポートマトリックスではNetVaultは13.0どまりの記載しかないこと、また例のKBではサーバーOSがWindowsではなさそうなこと、があるのでこの構成がサポートであるかどうかははっきりとはいえないです。

###

参照したDDBoostのSSMは下記のURLとなります。

https://elabnavigator.dell.com/vault/pdf/DD_Boost_Quest_NetVault_Backup.pdf

DDBoostのSSMでは下記の通り13.3の記載があります。

(見逃してましたが13.3.xとの記載もありました)

NetVaultのサーバーOSの記載はWindows 2019まででWindows 2022の記載が無いです

13.2ではWindows 2022の記載があります。

*SSM(March 31 2025 )

にある「57739 : Please refer to Quest NetVault Current Version - Compatibility Guide https://support.quest.com/technical-documents/netvault/current%20version/compatibility-guide/2#  1327216 for more details on server supported platforms/operating systems.」の記載はあくまでServer OSの話だと思います。

###

URLについてはNetVaultのサーバーOS互換性情報という理解でいます。

ただ、DDBoostのSSMにある注意書きで参照した結果、NetVault13.3はWindows 2022をサポートしていたので、SSMの方で記載漏れがあったのでは無いかと考え、確認させて頂きました。

>②
⇒DDBoost側ではNetVault13.0 が互換性情報としては最新です。将来的には13.3に関する情報も会アップデートされるのではないでしょうか。

###

①で記載した通り、DDBoostのSSMのNetVault13.3や13.2の各OS毎の項目に「13.3.x」や「13.2.x」と記載がありました。

こちらの記載から、13.3.2等のバージョンもサポートしているという理解で正しいでしょうか。

2 Intern

 • 

224 メッセージ

2025年4月8日 09:07

ayasさん

再確認頂きありがとうございます。

>①
⇒残念ながらNetVaultサイトでWindows Server 2022がサポートされていたとしても、SSMでDDBoostとの互換性があるとは言えないです。
使用にあたってはRPQでの確認が安心だと思います。
###
RPQが必要となるとのこと理解しました。
ちなみにですが、記載忘れの可能性もあるかと思っているのですが、こういった事を確認する場合はサポート窓口で確認すべきでしょうか。
E-Lab NavigatorのFeedbackで通知しても確認されているかが分からないので、こちら以外での確認方法が分かればと考えています。

>②
⇒結構です。
###
承知しました。
ありがとうございます。

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年4月9日 01:58

hiko157さん


ご返信を有難うございます。

 

ちなみにですが、記載忘れの可能性もあるかと思っているのですが、こういった事を確認する場合はサポート窓口で確認すべきでしょうか。
E-Lab NavigatorのFeedbackで通知しても確認されているかが分からないので、こちら以外での確認方法が分かればと考えています。
⇒公開されている方法としてはE-Lab NavigatorのFeedbackになります。
サポートドキュメントに関する事項なのでサポート窓口へのご相談も可能かもしれません・・・

2 Intern

 • 

224 メッセージ

2025年4月9日 23:37

ayasさん

やはりFeedbackになるのですね。

一度、サポート窓口に連絡をさせて頂きたいと思います。

確認ありがとうございました。

イベントは見つかりませんでした!

Top