5 Practitioner
•
934 メッセージ
0
30
2025年5月16日 09:54
Data Domain
既存で保有しているDDのデータを新規DDに移行して
レプリケーションすることを想定しています。
レプリケーション構成①
・既存DD(data/col1/mtree) → 新DD-1(data/col1/mtree-rep)
レプリケーション構成②
・新DD-1(data/col1/mtree-rep)→ 新DD-2(/data/col1/mtree-rep2)
構成概要
・既存DDから新DD-1にレプリケーション
・新DD-1から新DD-2にレプリケーション
・レプケーション構成②では新DD-1に複製されたMTreeをソースとして指定
・レプリケーションはカスケード構成
確認
動作確認はできておりませんが、カスケードレプリケーションはサポートされているので
複製された領域をカスケードレプリケーションにてソースとして指定し、
レプリケーションは可能と考えて良いでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
イベントは見つかりませんでした!
ayas
Community Manager
•
7.2K メッセージ
0
2025年5月19日 03:41
RB-7716さん
動作確認はできておりませんが、カスケードレプリケーションはサポートされているので
複製された領域をカスケードレプリケーションにてソースとして指定し、
レプリケーションは可能と考えて良いでしょうか?
→はい、ご認識の通り設定可能です。
既存のReplicationPairのDestinationMtreeを使って、さらにもう一台へのReplication設定が出来ました。
参考:
Dell EMC Knowledge Article 000043084 :Data Domain: Replication Matrix and Supported Topologies
DD Operating System 8.3 Administration Guide
Page 314
Configuring cascaded replication
To create a cascaded replication pair, use the MTree replication pair procedure: (1) mtree1 on host A to mtree1 on host B, and
(2) on host B, create a pair for mtree1 to mtree1 on host C. The final destination context (on host C in this example, but more than three hops are supported) can be a collection replica or MTree replica.
RB-7716
5 Practitioner
•
934 メッセージ
0
2025年5月19日 05:37
ayas さん
ご回答ありがとうございます。
ご回答内容、大変参考になりました。
実機にて確認してみます。