新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

3 Apprentice

 • 

597 メッセージ

40

2025年7月16日 00:30

VxRail Dynamic NodeのLACP利用について

現在のVxRailバージョンであれば、system traffic用のNICも初期構築からLACPで構成できる認識なのですが、SolveでDynamic NodeのInstall Procedureを確認したところ、VxRail managed VDSの場合には、Link Aggregationが選択できませんでした。

DynamicNodeのSystem trafficにはLACPが利用できないのか、それともAdministrator Guideに従って初期構築完了後にLACPに変更することが可能なのでしょうか?

4 Operator

 • 

1.9K メッセージ

2025年7月18日 05:24

@yasichi​ 

非管理系であれば特に制限はないので、Day2でのLACP構成は問題なくサポートです。
管理系でのLACP(LAG)利用はNetwork Guideに以下の記載があるので最新バージョンであれば可能である認識です。

LAG is not supported on the VxRail management networks earlier than VxRail 7.0.450. The following minimum VxRail versions 
must be used when using LAG with VxRail:
● Customer-managed VMware VDS: VxRail 7.0.130
● VxRail-managed VMware VDS: VxRail 7.0.450
● All VxRail networks: VxRail 7.0.450


とはいえ、本来ネットワーク性能がそれほど求められない管理系でのLACP利用は、有事の際の対応ハードルが上がる可能性があるのでお勧めはしていません。

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年7月17日 00:24

Yasichiさん

 

現在のVxRailバージョンであれば、system traffic用のNICも初期構築からLACPで構成できる認識なのですが、SolveでDynamic NodeのInstall Procedureを確認したところ、VxRail managed VDSの場合には、Link Aggregationが選択できませんでした。
DynamicNodeのSystem trafficにはLACPが利用できないのか、それともAdministrator Guideに従って初期構築完了後にLACPに変更することが可能なのでしょうか?

⇒VxRail managed VDS に関してはAdministration Guideの通りに初期構築完了後のLACP設定が可能です。

参考:VxRailでバージョンごとのNIC冗長化サポートの要件について

VxRail Managed vDSの場合は、ご認識のとおりDay2からの変更が可能です。

3 Apprentice

 • 

597 メッセージ

2025年7月17日 06:11

現在のバージョンでは通常のvSAN構成であれば、VxRail managed VDSでも初期構築時にLACPで構築が可能と認識しております。

Solveも確認しましたが、以下のようにDynamic Link Aggregationの手順を作成できました。

ただ、Dynamic NodeのLACPについて明記されているドキュメントが見当たらず、SolveのLACPの選択肢の違いがどこまで意味しているのかが心配で先の質問をさせていただきました。

Select Datastore Type: vSAN OSA (Original Storage Architecture)
What type of cluster is being installed?: Standard Cluster (3 or more nodes)
Choose your activity: Configure VxRail Appliance only
Is a SmartFabric being configured?: No
Are you installing a vSAN Stretched Cluster: No
Are you configuring Witness Traffic Separation?: N/A
Select the vCenter option: Internal VxRail-supplied vCenter with VxRail-supplied virtual distributed
switch
Select the node discovery method: Auto
Select the number of ports reserved for VxRail Networking: Two
Select the number of Virtual Distributed Switches for the VxRail Network: One VDS
Select the Link Aggregation Type: Dynamic Link Aggregation

VxRail Configuration Portalも確認してみたのですが、こちらはDynamic NodeでStorage TypeをOther(iSCSIの想定)にすると、vCenterの選択ができず、Customer managed vCenter固定になってしまいました。

現在のバージョンであれば、Dynamic NodeでストレージとiSCSI接続の場合でもVxRail managed vCenter構成をサポートしている認識です。Solveであれば以下の用に選択できました。

少し別の話になってすみませんが、これはVxRail Configuration Portalのバグで、Dynamic NodeのiSCSI接続でVxRail managed vCenter構成はサポートしている理解であっていますでしょうか?

Select the VxRail Software Image on the new Appliance: v8.0.330/331
Select Network Interface: IPv4
Select Datastore Type: Dynamic Node Storage
What type of cluster is being installed?: Dynamic Node
Do you have a 16G VxRail model, a 15G VxRail model with software version 7.0.350 and above, or a
14G model with software version 7.0.240 and above?: Yes
What type of storage is being Installed?: Other
Are you installing a 15G or 16G model at v8.0.210 or later?: Yes
Choose your activity: Configure VxRail Appliance only
Is a SmartFabric being configured?: No
Are you installing a vSAN Stretched Cluster: No
Are you configuring Witness Traffic Separation?: N/A
Select the vCenter option: Internal VxRail-supplied vCenter with VxRail-supplied virtual distributed switch
Select the number of ports reserved for VxRail Networking: Two
Select the number of Virtual Distributed Switches for the VxRail Network: One VDS
Select the Link Aggregation Type: None  ★Dynamic Link Aggregationが選択できなかった

(編集済)

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年7月18日 02:33

Yasichiさん

 

ご返信を有難うございます。

 

少し別の話になってすみませんが、これはVxRail Configuration Portalのバグで、Dynamic NodeのiSCSI接続でVxRail managed vCenter構成はサポートしている理解であっていますでしょうか?
⇒ご認識の通りサポートされています。

 

参考:Dell VxRail Architecture OverviewPage44 
VxRail dynamic node clusters have the same network requirements as VxRail clusters, except that there is no VMware vSAN
network. All the I/O for the storage runs over FC or a TCP/IP network depending on the storage protocol selected.

Page45 
To consume external storage, the cluster requires two or more nodes. Only a customer-managed VMware vCenter Server is
supported for VxRail 7.0.400 and earlier. For VxRail 7.0.410 and later, you can deploy VxRail-managed VMware vCenter Server
for FC-connected storage arrays. VxRail Manager performs LCM on this VxRail-managed VMware vCenter Server only if you
have installed a valid VMware vCenter Server license. For VxRail 8.0.210 and later, VxRail-managed VMware vCenter Server
supports IP-based protocols such as NVMeTCP and iSCSI.

 

ツールに関してはアップデートされていない可能性もあるかもしれませんので必要であればポータルサイトのコンタクト先に聞いてみるのもいいかもしれないです。

Image

4 Operator

 • 

1.9K メッセージ

2025年7月18日 03:50

@yasichi​ 

Dynamic Nodeでの内部VC構成に関しては、明確に8.0.210のWhat's NewにIPストレージでもサポートの旨で記載がありますので、問題なく構築できます。先日弊社環境でDynamic Node(IPストレージ)で構築した際も内部VC構成を選択しましたが問題なく構築完了しました。

一方で、管理系のLACP Day1構成については7.0.450のWhat's Newには以下(添付画像)の記載となっており、Dynamic Nodeでの利用はHCI Meshに限定されていました。(理由は不明)

1添付ファイル

3 Apprentice

 • 

597 メッセージ

2025年7月18日 04:16

@DELL-Naoyuki K 

ご回答ありがとうございます。

Dynamic Nodeの管理系もDay 2でのLACPへの変更はサポートされているという理解でよいでしょうか?

3 Apprentice

 • 

597 メッセージ

2025年7月22日 08:46

@DELL-Naoyuki K 

ご回答ありがとうございました。お勧めではないとのこと承知しました。

イベントは見つかりませんでした!

Top