未解決
1 Rookie
•
1 メッセージ
0
19
2025年7月29日 05:28
UnityOE5.4のDNS設定について
OE5.2→OE5.4へアップグレードしたところ、SupportAssistを使用する為にはDNSの設定が必須である旨のメッセージが出力され、SupportAssistが設定できませんでした。
SupportAssistの設定を完遂する為にはDNSの設定以外に回避策がない認識で相違ないでしょうか。
以下の資料を確認する限り、SupportAssistを使用する為には最低限以下の条件が必要な認識です。
・Unity側でDNSが設定されていること
・DNSにDellバックエンドサーバー情報が設定されていること
UnityのDNS設定部分にSCG(ver.5.28)のIPを設定し、SCG(ver.5.28)のHostsにDellバックエンドサーバー情報を設定することで、DNSサーバを立てるまでの一時的な処置としてSupportAssistを使用可能にすることは可能でしょうか?
<参照>
Secure Connect Gateway: How to configure SCG if DNS is not available | Dell 日本
イベントは見つかりませんでした!
Uehara Y.
Community Manager
•
5.3K メッセージ
0
2025年7月30日 03:19
はい。OE5.3からDNSが設定されていないとエラーが発生するようになっています。
[参考]
Unity OEアップグレード後にテスト通報した際のエラーについて
残念ながらその方法は取ることができません。。
記載して頂いたKBは「SRS/VE」自身がDNSを利用できない場合のワークアラウンドであり、SRS/VEが自分のローカルに持っているHostsファイルの情報を参照することにより、DNSの名前解決なしにSCGのサーバにアクセスすることを可能としているものです。
それに対してご提示いただいた方法は、UnityがSRS/VEサーバをDNSとして利用するということだと理解していますが、SRS/VEサーバはいくら内部HostsファイルにSRSサーバの情報を持っていたとしても、その情報を外部サーバー(今回の例ではUnity)からのDNSリクエストとして受け取り、返信するというDNSサーバー相当の機能は持っていないことがその理由です。