2 Intern
•
163 メッセージ
0
59
2025年2月6日 09:49
Unity VSS HWプロバイダーに関して
Unity VSS HWプロバイダーに関してお問い合わせ致します。
Unity iSCSI LUNをWindows Serverにマウントしてファイルサーバを構成する予定です。
ここでMicrosoft VSSの機能を利用して共有フォルダのスナップショット取得を考えているのですが、
Unity VSS HWプロバイダーのインストールは必要になりますでしょうか。
ドキュメントに以下の記載があり、インストールすることで整合性のとれたVSSスナップショットがとれればと考えております。
※VSSに対応したバックアップソフトウェアを利用しなければ意味はないものでしょうか。
===資料抜粋===
Unity VSS HWプロバイダーはハードウェアベースのプロバイダーで、Unity iSCSIおよびFCインターフェイス上のiSCSIおよびFC LUNと、
Windows Serverホスト上のVSSサービスと直接連携して、一貫したシャドウコピーの作成とアドレス指定を実現します。
==============
イベントは見つかりませんでした!
bf000
2 Intern
•
202 メッセージ
0
2025年2月6日 23:03
中の人でなくで恐縮ですが、
HW VSSプロバイダーは一般的に仮想化OSで動作するHWスナップショットをストレージスナップショットに統合/連携するような機能になります。
ですので、Unityのスナップショットを取る前提でインストールしてもあまり意味がなかったかと記憶しています。
メンテナンスウィンドウ等設けて、仮想マシンを停止し、Unityのスナップショットを取得する運用のほうが整合性の取れたバックアップになるかと思います。
仮想化OSでのスナップショット(Windowsではチェックポイント)を取得する際に連携すると思いますので、VeeamやArcserveなどバックアップソリューションでUnityとの連携があるものを利用する際にはインストールするほうが良いかと思います。
個人的にはHyper-Vのチェックポイント機能は高I/O環境では耐えられない印象があるので、エージェントレスバックアップよりもエージェントベースのほうが安定する印象です。
頑張ってください。
compus
2 Intern
•
163 メッセージ
0
2025年2月10日 07:11
ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。