新しい会話を開始

未解決

3 Apprentice

 • 

465 メッセージ

15

2025年8月6日 02:04

Unity NAS Snasphotリストア時の挙動

UnityのNASファイルシステムリストア時の挙動を確認させてください。

リストア時はCIFSアクセスでOpenしているファイルは強制的にCIFSセッションが切断し、

書き込み不可の理解でよろしいでしょうか?

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2025年8月7日 01:25

書き込み不可の理解でよろしいでしょうか?

NAS Snapshotからリストアを行おうとすると、以下のようなメッセージが出てきます。

 

It is recommended that you quiesce the application running on the production host and flush the host cache to prevent data corruption during the restore.
[日本語訳]
本番ホストで実行中のアプリケーションを停止し、ホストキャッシュをフラッシュすることが推奨されます。これは、リストア中のデータ破損を防ぐためです。

 

このメッセージからわかるように、強制的にCIFSセッションが切断されることはありません。

 

ラボマシンでも確認してみましたが、リストア前に開かれていたファイルは、リストア中もそのままクライアントから開いたままの状態でリストアが完了しました。

 

ただ、アプリケーションにより動作は異なり、例えばWindowsのNotepadで開いていたテキストファイルは、勝手にリストア後の情報に内容が書き換わってしまったのに対し、開いていたExcelファイル(Snapshot取得後に内容変更済み)は特に何も影響はないように見えましたが、保存をしようとした時に、誰かがファイルを変更したことにExcelが気が付き「前回保存された後、ほかのユーザーによって変更された可能性があります。操作を選択してください。」という以下のようなメッセージが出ました。

 

Image

イベントは見つかりませんでした!

Top