新しい会話を開始

未解決

I

1 Rookie

 • 

40 メッセージ

23

2025年6月16日 10:29

PowerStoreでのNAS利用について。

PowerScaleでVMwareなどのデータストアを利用するのはサポートしてないことはないが、好ましくないと認識しています。これはHDDであることもあり、好ましくないのでしょうか。

ただ、PowerStoreでNASのみを利用して、(ブロックで利用せず)VMwareでデータストアを利用するのはPowerScaleに比べて、All Flashであることなどを踏まえて特に問題ないという理解でよいでしょうか。
ブロックの方が性能が良いという事は理解していますが、現行がNASなので、引き続きブロックでなく、NASにデータストアを作成する要望があるため確認させて頂きました。

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年6月17日 07:16

iRyuさん


PowerScaleでVMwareなどのデータストアを利用するのはサポートしてないことはないが、好ましくないと認識しています。これはHDDであることもあり、好ましくないのでしょうか。
⇒もちろんAll FlashとHDDモデルでの性能差はありますが、PowerScaleでもFモデルなどのall flash などのモデルはあるのでデータストアを利用することが非推奨、というわけではないです。

 

確かにかつてはお勧めできないという話だったようですがiSCSi時代の話のようです。

 

Isilon for vCenter, whats up?

 

 

ただ、PowerStoreでNASのみを利用して、(ブロックで利用せず)VMwareでデータストアを利用するのはPowerScaleに比べて、All Flashであることなどを踏まえて特に問題ないという理解でよいでしょうか。
⇒PowerStoreでもNFS Datastoreのサポートをしていますし、OE3.0 以降機能強化も入っているようなので問題はないと思います。

 

参考:Dell PowerStore: Virtualization Integration
Page 27
VMware データストア

PowerStoreOS 3.0 の導入により、この VMware の可視性が拡張され、PowerStore ストレージに
よってバッキングされる NFS および VMFS データストアも対象に含まれるようになりました。

イベントは見つかりませんでした!

Top