未解決
2 Intern
•
185 メッセージ
0
77
2024年6月12日 14:06
PowerStore NASサーバのファイルシステム上に存在するLost+Foundフォルダ
PowerStoreのNASサーバ上でファイルシステムを作成すると第一階層部分にLost+Foundフォルダが存在すると思います。
VNXやUnityでの取り扱いから考えると削除することは推奨されないものという認識です。
※Unityでは隠して運用するようにKBが公開されていた記憶です
そこで以下3点確認させてください。
①PowerStoreでもLost+Foundフォルダは動作不安定の要因となるため削除NGの前提でしょうか。
②Lost+Foundフォルダ以外にシステム用途のフォルダが生成される可能性はありますでしょうか。
③Lost+Foundフォルダを一時的に別場所に退避して、再度元の場所に戻す、もしくは同名のフォルダを作成しなおすといった内容は、最終的に第一階層部分にLost+Foundが存在していても悪い影響が発生し得る要因となりますでしょうか。
※ファイルシステム直下位置で共有作成して、その共有に向けてRobocopyなどの同期コピーを行うとLost+Foundフォルダが同期処理により削除されてしまうため、対処の検討(XDオプション等)をしております。
イベントは見つかりませんでした!
Uehara Y.
Community Manager
•
5.3K メッセージ
0
2024年6月13日 07:25
はい。Unityと同様に削除NGの前提でお願いします。
Unityと同様に./etcという隠しディレクトリが生成される可能性があります。
はい。一時的に別場所に移動している際に当該フォルダに対する読み書きが試みられると問題が発生します。
最終的に第一階層部分にLost+Foundが存在していればそれ以降の動作に問題は発生しないでしょうが、
・最終的な状態になる以前にLost+Foundに書き込まれたデータが存在していた場合
かつ
・最終的な状態であるLost+Foundフォルダに当該データが存在していない状態
となっている場合には問題となる可能性があります。
(何にしてもLost+Foundフォルダには触らないことを推奨します)
goboucchi
2 Intern
•
153 メッセージ
0
2024年6月18日 04:26
PowerStore NASは使ったことが無いので参考になるかわかりませんが・・・。
作成したファイルシステムの第1階層に適当なディレクトリを作り、そこをexport(もしくはクライアントから適当なディレクトリにマウントする運用)するような形であればlost+foundなどNASシステムが使うファイル・ディレクトリなどを誤って削除するなど防げると思います。
PowerStoreではなく、過去にCelerra等でこのような運用をしていました・・・。
よろしくお願いします。