新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

5 Practitioner

 • 

952 メッセージ

38

2025年6月12日 01:09

[PowerStore] APEX AIOps Observabilityについて

PowerStoreのSupport Coneectivity設定欄にある、APEX AIOps Observabilityについて確認させてください。

この”AIOps”ですがこれはUnityの時に同様にあった"CloudIQ”と同様なものでよろしかったでしょうか。

※CloudIQが現行だと名前が変わってAPEX AIOps Observabilityになっている?

以下マニュアル参照しています。

Dell PowerStore 設計ガイド | Dell 日本

このAIOpsですが、PowerStoreの情報(マニュアルに記載されているような情報)を参照したい場合は

・PowerStore本体にて下図のようにAIOpsのチェックが付いていること

・support assist接続できていること

 ⇒SCGを使用している場合はSCGにてPowerStoreが登録されていることでもOKでしょうか。

・DELLサポート契約されていること

上記3点があれば特別なインストール作業や設定など必要なく、AIOpsサイトへ接続でき、情報の参照が可能なものなのでしょうか。

※下図はdemo centerのpowerstoreの画面

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2025年6月13日 00:32

この”AIOps”ですがこれはUnityの時に同様にあった"CloudIQ”と同様なものでよろしかったでしょうか。

 

※CloudIQが現行だと名前が変わってAPEX AIOps Observabilityになっている?

はい。その通りです。

 

PowerStore Bulletin Volume 9に以下記載がありますし、

 

Apex AIOPs Infrastructure Observability (formerly CloudIQ) for PowerStore Monitoring


プロダクトは異なりますがKB000022224ーAPEX AIOps Observability:PowerVault MEシリーズ アレイをオンボードするための一般的な手順に以下記載があるので

 

APEX AIOps Infrastructure Observability(旧CloudIQ)は、ProSupportまたはProSupport Plusの保証対象となるDellインフラストラクチャ製品(サーバー、ストレージ、スイッチ)のお客様が利用できる無料サービスです。


APEX AIOpsは、2024年5月にDell CloudIQからブランド変更された名称であり、同じサービスです。

 

 

 

上記3点があれば特別なインストール作業や設定など必要なく、AIOpsサイトへ接続でき、情報の参照が可能なものなのでしょうか。

はい。CloudIQと条件は同じなので、記載して頂いた3点が満たされていれば情報の参照が可能となります。

 

[参考]
Dell PowerStore システムのモニタリングのAPEX AIOps Observabilityセクションでは「APEX AIOps Observabilityに接続するチェックボックスが有効」になっている上で「APEX AIOps Observabilityにデータを送信するには、サポート接続がクラスターで有効になっている必要があります。」という表現がされています。

5 Practitioner

 • 

952 メッセージ

2025年6月13日 01:19

@Uehara Y.​ さん

ご回答ありがとうございます。認識合っているとのこと了解いたしました。

参考となる資料についてもご提示ありがとうございます。

イベントは見つかりませんでした!

Top