2 Intern
•
549 メッセージ
0
20
2025年8月6日 04:32
PowerStor CLIでスナップショットを削除したい
こんにちは
PowerStoreのCLIでボリュームを作成して
pstcli -d a.b.c.d volume create -name test_vol -size 20G
上記で作成したボリュームにスナップショットを作成して
pstcli -d a.b.c.d volume -name test_vol snapshot -name test_snap001
上記で作成したスナップショットだけをCLIで削除するときの構文をご教授ください。
イベントは見つかりませんでした!
ayas
Community Manager
•
7.2K メッセージ
1
2025年8月7日 01:01
Maruyoさん
PowerStoreのCLIでボリュームを作成して
pstcli -d a.b.c.d volume create -name test_vol -size 20G
上記で作成したボリュームにスナップショットを作成して
pstcli -d a.b.c.d volume -name test_vol snapshot -name test_snap001
上記で作成したスナップショットだけをCLIで削除するときの構文をご教授ください。
→pstcli -d a.b.c.d volume -name test_vol snapshot -name test_snap001 でSnapshotを作成すると
以下のようにIDが出てくるのでこちらを使ってDelete可能です。
例)
[SVC:service@user]$ pstcli -d XXX-u admin -p XXX volume -name ayas snapshot -name test6
Success
# | id
----+--------------------------------------
1 | d67d9033-d1a3-4191-a9b9-50de0eaaaea4
[SVC:service@user]$ pstcli -d XXX -u admin -p xxx volume -id d67d9033-d1a3-4191-a9b9-50de0eaaaea4 delete
Success
構文はpstcli -d <PST IP> -u <User> -p <PWD> volume -id <SNAPSHOT ID > delete になります。
また、既存のSnapshotはVolume show で該当SnapshotのIDが確認可能です。
[SVC:service@user]$pstcli -d XXX -u admin -p XXX volume show -output json
(すべてのSnapshotがリストされてしまうので略します。。)
"id": "41202e00-6aef-411e-9e41-51779e899f6a",
"name": "test4",
"type": "Snapshot",
"wwn": null,
"size": 3221225472,
"protection_policy": null
Volume名を指定してShowコマンド実行してもSnapShotのIDが出ないので全部リストするしかなさそう・・・
maruyo
2 Intern
•
549 メッセージ
0
2025年8月7日 01:47
@ayas さん
回答ありがとうございます!
やっぱりID指定なんですね、スナップショット名で指定できると便利なんですけどね。
天使が機能追加してくれたら幸せなんだけど・・