閲覧
ヘルプ
サインイン
この投稿は5年以上前のものです
Solved!
ayas
Community Manager
•
7.2K メッセージ
1
718
2012年12月14日 01:00
リモート接続がないので、サポートからHotSpare を起動してほしいとの依頼を受けました。方法を教えてください。
(Navisphere Manager 使用)
レスポンス(1)
0
2012年12月14日 02:00
以下の方法で可能です。
1.Navisphere Manager (ブラウザ経由)にて、該当CLARiXに接続
2.対象筺体を選択
故障Disk“Physical” -> “Bus X Enclosre Y” -> “Disks” ->
“Bus X Enclosure Y Disk Z”で右クリック
3.“Copy to Hot Spare”を選択
4. 確認画面にて”Yes”を選択。これでHot Spareが起動は完了
その後“Bus X Enclosure Y Disk Z”上にはTマーク(transition)が表示される
5.確認方法
対象Diskにてプロパティ表示をすると該当Diskがremoved statusになっている
またはemc150779 に同様の情報が載っています。
なおこの方法はサポートチームからの指示があったうえで実行する対応となります。
デル サポート リソース
すべて表示
Top
ayas
Community Manager
•
7.2K メッセージ
0
2012年12月14日 02:00
以下の方法で可能です。
1.Navisphere Manager (ブラウザ経由)にて、該当CLARiXに接続
2.対象筺体を選択
故障Disk“Physical” -> “Bus X Enclosre Y” -> “Disks” ->
“Bus X Enclosure Y Disk Z”で右クリック
3.“Copy to Hot Spare”を選択
4. 確認画面にて”Yes”を選択。これでHot Spareが起動は完了
その後“Bus X Enclosure Y Disk Z”上にはTマーク(transition)が表示される
5.確認方法
対象Diskにてプロパティ表示をすると該当Diskがremoved statusになっている
またはemc150779 に同様の情報が載っています。
なおこの方法はサポートチームからの指示があったうえで実行する対応となります。