2 Intern
•
224 メッセージ
0
17
2025年6月2日 04:44
Mtree上限とレプリケーションのコンテキスト数
いつもお世話になってます。
DDのMtree上限数とレプリケーションのコンテキスト数について確認をさせてください。
DDOS管理ガイドのMtreeの概要に各モデル毎のMtree構成可能数の記載があり、メモにMtreeに対するレプリケーションのコンテキスト数について下記の通り記載があります。
システム上の構成可能なMtreeの最大数は、Mtreeレプリケーションコンテキストに対して指定できます。
例えばDD6300の場合、Mtreeは100まで構成可能となっていますのでMtreeレプリケーションも100まで構成できるという認識です。
下記について教えてください。
①
Mtreeレプリケーションを100以上構成しようとするとエラー等で作成出来なくなるのでしょうか。
それとも作成は出来てしまうのでしょうか。
②
レプリケーション構成で送信元DD×1台と宛先DD×2台があり、送信元DDではMtreeを60個構成しています。
宛先DD×2台に対してMtree毎に1対2のMtreeレプリケーションをした場合、上限としてはコンテキスト数が100となる50個目のMtreeまでしかMtreeレプリケーションは許可されないという認識で正しいでしょか。
イベントは見つかりませんでした!
ayas
Community Manager
•
7.2K メッセージ
0
2025年6月3日 01:29
Hiko157さん
①Mtreeレプリケーションを100以上構成しようとするとエラー等で作成出来なくなるのでしょうか。それとも作成は出来てしまうのでしょうか。
⇒レプリケーションの上限はStream数でありコンテキストではないのでStream数が上限に達していなければ作成は可能だと思います。ただコンテキスト>Streamの場合があるのでMtree上限が100であったとしてもReplicationが100作成可能、ということにはならないです。
こちらの表がDD6300 のReplication設定制限として参考になると思います。
参考:DD Operating System 8.3 Administration Guide
Page 149 Best practices for data streams sent to DD systems
参考:Dell EMC Knowledge Article 000242900 : PowerProtect Data Domain:MTreeレプリケーション コンテキストに1つのストリームのみが表示される
(MTreeレプリケーション コンテキストは、各コンテキストで32ストリーム(デフォルト)を使用するように構成)
Dell EMC Knowledge Article 000315657 : Data Domain - DDOS 8.xを使用してDDシステムに送信されるデータ ストリームのベスト プラクティス
なお、エラーメッセージカタログを見ても以下のようにStreamでのエラーはあっても、Contextでの上限エラーというのはなかったです。
エラーメッセージカタログから>
<logMessage messageID="MSG-FM-00006" severity="INFO" audience="customer">
<message>Too many open file system streams. ""%1 files accessed in the past 30-seconds, ""with %2 files reopened for seq read, ""and %3 files reopened for rand read, ""and %4 files reopened for seq write.""and %5 files reopened for rand write.""and %6 files reopened for write in stable mode</message>
<description>
The file system is thrashing because %1 file streams are open.
%2 read streams have been reopened within the last 30 seconds.
%3 read/write streams have been reopened within the last 30 seconds.
</description>
<action>
Reduce the number of file streams to within system limits.
②レプリケーション構成で送信元DD×1台と宛先DD×2台があり、送信元DDではMtreeを60個構成しています。
宛先DD×2台に対してMtree毎に1対2のMtreeレプリケーションをした場合、上限としてはコンテキスト数が100となる50個目のMtreeまでしかMtreeレプリケーションは許可されないという認識で正しいでしょか。
⇒先にお知らせしたとおりレプリケーションの上限値はStream 数になるので先の表を参考にしてください。
Dell EMC Knowledge Article 000315657 : Data Domain - DDOS 8.xを使用してDDシステムに送信されるデータ ストリームのベスト プラクティス
(先述のアドミンガイドの表と同じですが説明もあります)
hiko157
2 Intern
•
224 メッセージ
0
2025年6月5日 01:34
ayasさん
ご確認ありがとうございます。
各モデルのストリーム数を考慮して検討するようにします。