未解決
1 Rookie
•
20 メッセージ
0
13
2025年9月5日 02:29
ME5024のUPSシャットダウン連携
お世話になっております。
PowerChuteからME5024をシャットダウンさせたいと考えております。
以下のURLを見させていただき、「y」ボタンを入力する必要があるので難しいと理解しております。
ME5のコマンドリファレンスを参照していたところ、以下のURLが気になりました。
こちらを応用して、PowerChuteからSSH接続し、スクリプトを利用してME5024をシャットダウンすることはできないかを調査しております。
何かアイデアがございましたらご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
イベントは見つかりませんでした!
ayas
Community Manager
•
7.2K メッセージ
0
2025年9月5日 08:40
Sabikoさん
こちらを応用して、PowerChuteからSSH接続し、スクリプトを利用してME5024をシャットダウンすることはできないかを調査しております。
→CLIガイドにもPage 17 のScripting guidelinesにてAPIであれば対話式でなくてもスクリプトが組めるといった記載があります。
しかし具体的なShutDownの凡例がないので実機での確認が必要になりそうです。(ラボテストしようにも遠隔にあるのでちょっとできないです。)
参考:Dell PowerVault ME5 Series Storage System CLI Reference Guide
Page 17
Scripting guidelines
CAUTION: Because API format does not use confirmation prompts, use caution when scripting commands that may cause data unavailability or data loss.
APIよりもEqualLogicとPowerChuteの連携シャットダウンに関する情報が以下にあるので、
APCにPowerVaultとの連携ができないかどうか、確認してみる、という選択もあると思います。
Dell EMC Knowledge Article 000148684 : APC PowerChute Shutdown Solution for Dell EqualLogic Storage Array
(このKBに添付されている資料にEqualLogicのスクリプト例もありました。)
bf000
2 Intern
•
201 メッセージ
1
2025年9月5日 10:11
中の人でなくて恐縮ですが、
よく似た別ベンダーのストレージで、
Powerchuteでスクリプトシャットダウンや
Tetatermのマクロ実行で実装してるケースは社内で聞きました。
その別ストレージはUserのデフォルト言語が日本語か英語かでエラーになったりしたそうなので、
シャットダウン専用ユーザを作成してデフォルト言語は英語にしたほうが無難だと思います。
頑張ってください。