新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

7 Technologist

 • 

1.1K メッセージ

29

2025年6月6日 07:23

Hyper-V環境でのAvamarのDBプラグインについて

いつもお世話になっております。

Hyper-V環境で、仮想マシン上で動いている

SQLサーバや、Oracle、DB2といったDBの静止点を

取った上でのイメージバックアップを取りたいとき、

これらに対応するDBプラグインはDBが動いている仮想マシンに

インストールすればいいのか、親パーティションに

インストールすればいいのか、もしくはこれらの

プラグインはHyper-Vのイメージバックアップの時には

使えないのか・・・どうなりますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

Community Manager

 • 

1.6K メッセージ

2025年6月9日 01:38

こんにちは


ゲストOSで統合サービスを有効にしてHyper-V VSSプラグインでイメージバックアップを実行すると、
アプリケーションコンシステントでバックアップできるので、DBのプラグインは特に必要無いかと思います。


なお、ゲストOSにAvamarクライアントとアプリケーションプラグインを導入して、イメージバックアップとは
別にDBのバックアップを取得することも可能ですね。

Community Manager

 • 

1.6K メッセージ

2025年6月10日 00:21

@tanboi_3​ 

>すみません、添付いただいている資料の
>「アプリケーション対応のバックアップとリストア」という項目では
>イメージレベルのバックアップとリストアが不可となっていますが、
>これはどういう意味合いになりますでしょうか?
→OracleやSQLなどのアプリケーションプラグインを使用して
 Hyper-Vのイメージバックアップはできないという事ですね


 同じ意味合いですが、Hyper-V VSSプラグインを使用して
 アプリケーション対応のバックアップとリストアは出来ないとも
 言えますね。


>アプリケーションコンシステントは可能だがアプリのバックアップは
>不可、というように読み取れて矛盾しているように思えるのですが・・・
→一部のDBのみバックアップ・リストアするなど、アプリケーションを
 意識した対応はできないという事で矛盾はないですね。

7 Technologist

 • 

1.1K メッセージ

2025年6月9日 05:53

@kurokoichi​ さん

ご回答ありがとうございます。

すみません、添付いただいている資料の

「アプリケーション対応のバックアップとリストア」という項目では

イメージレベルのバックアップとリストアが不可となっていますが、

これはどういう意味合いになりますでしょうか?

アプリケーションコンシステントは可能だがアプリのバックアップは

不可、というように読み取れて矛盾しているように思えるのですが・・・

以上、よろしくお願いいたします。

7 Technologist

 • 

1.1K メッセージ

2025年6月12日 08:09

@kurokoichi​ さん

内容理解できました。ありがとうございます。

イベントは見つかりませんでした!

Top