新しい会話を開始

この投稿は5年以上前のものです

Solved!

ソリューションへ移動

7471

2012年11月13日 21:00

Enhancement Request(EMC製品に関する改善要望)方法

Dell EMC製品に関する改善要望の依頼(Enhancement Request)方法について教えてください。

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2014年12月8日 17:00

Powerlinkサイトのクローズに伴い、改善要望(Enhancement Request)の依頼方法が変更されました。

1. http://emcinformation.com/PERSへアクセスしてください

2. email情報を入れる画面が出るので、EMCオンラインサポートのログインID(旧Powerlink ID)を取得する際に登録したemailアドレスを入力して[Submit]ボタンをクリックしてください

emailauth.png

3. Enhancement Request Formが表示されるので、必要な情報(*が付いているものは必須情報です)を英語で入力し、Formの下にある[Submit]ボタンをクリックしてRequestを提出してください

enhancementreq.png

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2012年11月13日 21:00

  1. Powerlinkサイト(http://powerlink.emc.com/)へログインしてください
  2. 上部メニューより サポート > サポートリクエスト > 製品機能向上のリクエスト を選択してください
  3. Get Started をクリックしてください
  4. Legal agreementの画面が表示されるので 同意 をクリックしてください
  5. EMC製品に関する改善要望フォームに英語で内容を記載してください
  6. 記入後[送信]ボタンをクリックしてください
  7. emailにて入力内容と共にEnhancement Request Tracking ID(メールタイトルに括弧書きで記載されています)が届きます

Primus emc97086に詳細情報があります

3 Apprentice

 • 

1.4K メッセージ

2015年5月13日 16:00

こちらですがIsilonに関して機能リクエスト上げようと思ったのですが、ProductのところにIsilonが出てこない場合どうしたらよろしいでしょうか。

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2015年5月13日 18:00

King@NWさん

社内ルールで申し訳ないのですが、IsilonのEnhancement Requestの提出方法は他のプロダクトと異なるために、このサイトは利用できません。

Isilonに関するEnhancement Requestは現時点(2015年5月14日)では、EMC社員によって(Enhanceを希望しているユーザ情報と共に)実施する必要がありますので、EMCの担当者へご連絡して頂けますようお願いします。

FYI:

その際に「Submitting Isilon Product Enhancement Requests and Defects / Bugs」というEMC社内情報を検索すると、IsilonのEnhancement Requestに関する情報があるということをEMC担当者にお伝え頂くと話が早く進むと思います。

Moderator

 • 

749 メッセージ

2017年8月17日 18:00

Uehara Y.さん

 古いスレッドへの投稿で申し訳ないのですが、

 VxRailのエンハンスメントリクエストはユーザ様やパートナーからのリクエストは可能でしょうか。

 Isilonと同様にProductsにリストされていないためご確認、情報アップデート頂けると幸いです。

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2017年8月20日 17:00

norick@nwさん

プリセールスやサポートに確認してみましたが、残念ながら直接ユーザやパートナーからのリクエストを上げる方法は存在していませんでした。

また、http://emcinformation.com/PERS を運用している場所にVxRailも載せるようにリクエストをしようかと思いましたが担当部門はみつからず・・・

(ダメ元で上記サイトに「サイト運用担当部門の連絡先教えて」というエンハンスメントリクエスト(もどき)を出しましたが今のところ返事は届いていません)

なので、現状ではVxRailのエンハンスメントリクエストはDell EMCの社員を通して社内のSERというサイトからリクエストを上げてもらう必要があります。

(簡単な内容やOpenになっても問題がない内容であれば本サポートフォーラムに書いていただければ私がエンハンスメントリクエストを上げることも可能です)

その際にはSERサイトへ以下の内容を記載する必要があるので、下記項目のそれぞれについて情報を頂けると助かります。

  • エンハンスメントリクエストの詳細(Description of Enhancement Request) ※必須事項

いつどのようにして(今回解決するべき)問題が発生して、それによって誰が影響を受けたのか。また、その対応を行ったSR番号があればその番号も記載。

(アルファベット500文字以内で書かなければいけないのでかなりまとめて書く必要ありです)

  • 有用性への要求(Serviceability Requirement) ※必須事項

その問題がサービスの提供能力/有用性へどれくらいの影響を与えるのか。

(逆の言い方をするとその問題があるが故にサービスがどれくらい提供できなくなる可能性が出てくるのか)

  • 改良/改善案(Suggested Improvement) ※必須事項

出来るだけ具体的にエンハンスメントのアイディアを記載。どのようなタスクが変更、削除、改良されるべきなのか、どのようなリスク(DU/DLやユーザが勘違いしやすく問題が発生する等)が無くなる/軽減されるのか。またそのエンハンスメントによってお客様とDell EMCへどのような貢献がなされるのか。

  • 事象の再現性(Frequency of Occurance) ※オプション(必ず記載する必要はなし)

改良を行おうと考えている問題はどれくらいの頻度で発生するのか(インストール時いつも、ホストがリブートする度いつも等)。

  • 事象毎の時間節約(Potential time savings per Occurance) ※オプション(必ず記載する必要はなし)

改良によって今まで起きていた問題が解決された場合どれくらいの時間を無駄にせずに済むか(節約できるか)。

  • インパクトの測定(Impact Metrics) ※必須事項

今回のエンハンスメントによりDell EMCはどれほどの良いインパクトを得ることが出来るのか、金額、セーブできる時間、スタッフの稼働軽減などできるだけ定量的に推測。

Moderator

 • 

749 メッセージ

2017年8月20日 21:00

Uehara Y.さん

 いつもご対応有難うございます。

 了解しました。 

 頂いた情報を担当営業殿にお伝えしてエスカレーション頂きます。

1 Rookie

 • 

108 メッセージ

2018年6月4日 19:00

Uehara Yさん

古いスレッドで恐縮ですが、こちらのURLは現在アクセスできなくなったようです。。。

------------------------------------------------------------------------------------------

This page is currently unavailable.

The system may be undergoing maintenance. Please try again later.

------------------------------------------------------------------------------------------

代替えページをご存じでしたら教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

1 Rookie

 • 

108 メッセージ

2018年6月4日 22:00

Uehara Y.さん

早速のご確認ありがとうございます!

統合の関係で閉じてしまったようなのですね。。。それでしたら致し方ないですね。

将来リニューアルオープンされることを願います!

リクエストについては、担当者の方と相談してみます。

ありがとうございました。

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2018年6月4日 22:00

Xperia_MCCさん

調べてみましたが、少なくとも今年の1月からは使えなくなっていたようです。

(旧Dellと旧EMCのサポートサイト統合が社内で動いているのですが、その流れの中で利用できなくなった可能性が高そうです。)

そのために現時点ではお客様向けのエンハンスメントリクエストのページがない状態なのですが、社内向け(Dell EMC社員向け)のエンハンスリクエストページ(Serviceability Enhancement Request:SER)サイトは動作していることが確認できました。

従いまして、お手数をおかけしてしまい申し訳ないのですが、以前norick@nwさんからの質問回答に書いた以下内容をDell EMCの担当者に伝えてエンハンスメントリクエストを上げるように依頼をかけていただく、もしくはOpenになっても問題がない内容であれば本サポートフォーラムにリクエスト内容を書いて頂き、私がエンハンスメントリクエストを上げる、などの対応を取って頂けないでしょうか。

  • エンハンスメントリクエストの詳細(Description of Enhancement Request) ※必須事項

いつどのようにして(今回解決するべき)問題が発生して、それによって誰が影響を受けたのか。また、その対応を行ったSR番号があればその番号も記載。

(アルファベット500文字以内で書かなければいけないのでかなりまとめて書く必要ありです)


  • 有用性への要求(Serviceability Requirement) ※必須事項

その問題がサービスの提供能力/有用性へどれくらいの影響を与えるのか。

(逆の言い方をするとその問題があるが故にサービスがどれくらい提供できなくなる可能性が出てくるのか)

  • 改良/改善案(Suggested Improvement) ※必須事項

出来るだけ具体的にエンハンスメントのアイディアを記載。どのようなタスクが変更、削除、改良されるべきなのか、どのようなリスク(DU/DLやユーザが勘違いしやすく問題が発生する等)が無くなる/軽減されるのか。またそのエンハンスメントによってお客様とDell EMCへどのような貢献がなされるのか。

  • 事象の再現性(Frequency of Occurrence) ※オプション(必ず記載する必要はなし)

改良を行おうと考えている問題はどれくらいの頻度で発生するのか(インストール時いつも、ホストがリブートする度いつも等)。

  • 事象毎の時間節約(Potential time savings per Occurrence) ※オプション(必ず記載する必要はなし)

改良によって今まで起きていた問題が解決された場合どれくらいの時間を無駄にせずに済むか(節約できるか)。

  • インパクトの測定(Impact Metrics) ※必須事項

今回のエンハンスメントによりDell EMCはどれほどの良いインパクトを得ることが出来るのか、金額、セーブできる時間、スタッフの稼働軽減などできるだけ定量的に推測。

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2019年2月26日 23:00

エンハンスメントリクエストサイト復活しました!

Dell EMC Product Enhancement Request(Dell EMC製品に関する改善要望)提出方法

イベントは見つかりませんでした!

Top