新しい会話を開始

未解決

1 Rookie

 • 

108 メッセージ

42

2025年2月6日 12:28

DM5500 iDRACに関して

①iDRACのデフォルト設定ですが、IP:192.168.0.120、ユーザ:root、パスワード:シリアル番号でいいですか。

②初期構成時に読取り専用のiDRACユーザ作成すると、rootユーザのパスワードは作成したユーザのパスワードに変更されますか。


③iDRACのアラート通知先のメール設定などは、作成したユーザで設定できますか。

Community Manager

 • 

1.6K メッセージ

2025年2月7日 01:59

こんにちは


以下回答させていただきますね。


>①iDRACのデフォルト設定ですが、IP:192.168.0.120、ユーザ:root、パスワード:シリアル番号でいいですか。
→はい、あってますね。


>②初期構成時に読取り専用のiDRACユーザ作成すると、rootユーザのパスワードは作成したユーザのパスワードに変更されますか。
→読取り専用iDRACユーザ作成の画面では以下のメッセージが表示されます。


 The following changes will be made to iDRAC users:
 ・The root user and its password will be managed by the Appliance
 ・A user with the read-only role will be created using the provided credentials
 ・A user with the operator role will be created for use by Dell Support
 ・Other existing iDRAC users will be deleted


 [managed by the Appliance]なのでランダムなパスワードが設定され、rootではログイン不可になると思います。


>③iDRACのアラート通知先のメール設定などは、作成したユーザで設定できますか。
→iDRACはリモートでの電源オンなど操作で使用される事を想定しております。


 iDRACの設定変更(メール設定を含む)はサポートされませんので
 PowerProtect Data Managerアプライアンスの[アラートのEメール通知の構成]で
 設定いただければと思います。


 管理者ガイドの[アラート、ジョブ、タスクの管理] -> [アラートのEメール通知の構成]に記載があります。

1 Rookie

 • 

108 メッセージ

2025年2月7日 02:19

ありがとうございます、HDD障害などの障害通知もDM5500から通知される理解でいいですか。

ユーザ名でrootを作成は出来ないと思いますが他にルールはありますか。

Community Manager

 • 

1.6K メッセージ

2025年2月12日 03:12

@makomakoja

こんにちは


以下回答させていただきますね。


>ありがとうございます、HDD障害などの障害通知もDM5500から通知される理解でいいですか。
→はい、PowerProtect Data Managerアプライアンスの[アラートのEメール通知の構成]でハードウエアに関するイベントも通知可能ですね


>ユーザ名でrootを作成は出来ないと思いますが他にルールはありますか。
→他のルールは特に確認できませんでしたが、読取り専用のiDRACユーザ作成の画面で[Other existing iDRAC users will be deleted]とあり、読取り専用のiDRACユーザ以外削除されますので、手動でユーザを作成することは想定されていないと思います。

1 Rookie

 • 

108 メッセージ

2025年2月13日 01:19

DM5500で通知可能なのですね。ありがとうございます。

イベントは見つかりませんでした!

Top