閲覧
ヘルプ
サインイン
Solved!
MAGADEN
2 Intern
•
166 メッセージ
0
34
2025年5月14日 07:42
お世話になります。
Data DomainでSCGへ登録するにあたりSysytem Managerへの接続がセキュリティ的に許可されておらず
iDRACのみにアクセス可能な場合、Power Edgeとして登録されますがiDRAC経由でハードウェア監視のみは
可能でしょうか。
レスポンス(2)
Uehara Y.
Community Manager
5.3K メッセージ
2025年5月15日 04:47
Data DomainでSCGへ登録するにあたりSysytem Managerへの接続がセキュリティ的に許可されておらず iDRACのみにアクセス可能な場合、Power Edgeとして登録されますがiDRAC経由でハードウェア監視のみは可能でしょうか。
iDRACのみにアクセス可能な場合、Power Edgeとして登録されますがiDRAC経由でハードウェア監視のみは可能でしょうか。
「おそらく想定通りに動作しないのでやめたほうがよい」が回答になります。
SCGではなく、SNMPやsyslogの利用、もしくはOpenManage Engerpriseなどのソフトウェアでの管理をすることをおすすめします。(とはいえ、KB000219718-Data Domain:DD3300、DD6400、DD6900、DD9400、DD9900のiDRACでSNMPエージェントを無効にする方法などを見ると、iDRACをリモートからの電源管理以外に利用することはやはり推奨されていないように見えます)
その理由は、Data Domainは旧EMC製品であり、SCGに対してSystem Managerから設定するハードウェア監視はSRSの流れに従うのに対し、iDRACを利用して設定するものは旧Dell製品であるPowerEdgeサーバをSupportAssistの流れに従い監視するという動作をするはずだからです。
SCGは内部でSRSとSupportAssistの両方が動作しているために、上記どちらのパターンでも認識させることができると考えられますが、iDRACを利用して認識をさせた場合、ご利用の機器はData Domainである(PowerEdgeではない)にも関わらず、SCGが旧SupportAssistの流れでDell Technologiesに自動で情報を通知してしまい、受け取った側で適切に対処できるとは考えにくいです。(Dell TechnologiesにはData Domainで機器登録を行っているのに、全然知らないPowerEdgeから通知が来たように見えてしまうことが想定されます)
[参考」KB00022367ーDell APEX: セキュア コネクト ゲートウェイを介してストレージ ノードのiDRACイベントを監視する方法↑もしもData DomainのiDRACをSCGに設定すると、このKBに書かれているような動作をしてしまうと考えられます。
VxRail と iDRAC のSCGでの管理について↑SCGを利用する際には、iDRACはOpenManage Enterpriseでの管理などがよいのではないかという内容が書かれています。
2025年5月15日 10:42
Uehara Y.様
ご回答ありがとうございます。非推奨という事で了解いたしました。
やはりSCGに登録したい場合はSCG側をマルチホームにしてSystem Managerにアクセス可能な構成として頂くようご案内いたします。
参考情報
検証した所、DD<モデル名>で登録されました。登録情報としてサービスタグで認識したので、PowerEdgeとして認識されていました。(DDのシリアルで登録される為)
尚、意外にもインベントリ収集ができており、iDRAC経由でのハードウェアステータス情報
が確認できました。
デル サポート リソース
すべて表示
Top
Uehara Y.
Community Manager
•
5.3K メッセージ
0
2025年5月15日 04:47
「おそらく想定通りに動作しないのでやめたほうがよい」が回答になります。
SCGではなく、SNMPやsyslogの利用、もしくはOpenManage Engerpriseなどのソフトウェアでの管理をすることをおすすめします。
(とはいえ、KB000219718-Data Domain:DD3300、DD6400、DD6900、DD9400、DD9900のiDRACでSNMPエージェントを無効にする方法などを見ると、iDRACをリモートからの電源管理以外に利用することはやはり推奨されていないように見えます)
その理由は、Data Domainは旧EMC製品であり、SCGに対してSystem Managerから設定するハードウェア監視はSRSの流れに従うのに対し、iDRACを利用して設定するものは旧Dell製品であるPowerEdgeサーバをSupportAssistの流れに従い監視するという動作をするはずだからです。
SCGは内部でSRSとSupportAssistの両方が動作しているために、上記どちらのパターンでも認識させることができると考えられますが、iDRACを利用して認識をさせた場合、ご利用の機器はData Domainである(PowerEdgeではない)にも関わらず、SCGが旧SupportAssistの流れでDell Technologiesに自動で情報を通知してしまい、受け取った側で適切に対処できるとは考えにくいです。
(Dell TechnologiesにはData Domainで機器登録を行っているのに、全然知らないPowerEdgeから通知が来たように見えてしまうことが想定されます)
[参考」
KB00022367ーDell APEX: セキュア コネクト ゲートウェイを介してストレージ ノードのiDRACイベントを監視する方法
↑もしもData DomainのiDRACをSCGに設定すると、このKBに書かれているような動作をしてしまうと考えられます。
VxRail と iDRAC のSCGでの管理について
↑SCGを利用する際には、iDRACはOpenManage Enterpriseでの管理などがよいのではないかという内容が書かれています。
MAGADEN
2 Intern
•
166 メッセージ
0
2025年5月15日 10:42
Uehara Y.様
ご回答ありがとうございます。非推奨という事で了解いたしました。
やはりSCGに登録したい場合はSCG側をマルチホームにしてSystem Managerにアクセス可能な構成として頂くようご案内いたします。
参考情報
検証した所、DD<モデル名>で登録されました。登録情報としてサービスタグで認識したので、PowerEdgeとして認識されていました。(DDのシリアルで登録される為)
尚、意外にもインベントリ収集ができており、iDRAC経由でのハードウェアステータス情報
が確認できました。