新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

5 Practitioner

 • 

930 メッセージ

15

2025年8月27日 09:39

Data Domain:重複排除について

Data Domain(DDOS7.13)+NBUの環境で書き込み試験を実施しています。

・DD上で100GIBの仮想テープを作成
・NBU側で5GBのzipファイルを対象にバックアップ(同一データ)を20回程度実施

結果
・21回目の時点でメディアフルで仮想テープにバックアップが書き込みが出来ませんでした。


同じデータをバックアップしているので、DD側で重複排除が動作し、
仮想テープはメディアフルにならない事を想定しておりますが、上記のような状況で
バックアップを実行した場合、DD側では重複排除が効かず、20回分のバックアップデータが
仮想テープにバックアップ毎に書き込みする動作となるのでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2025年8月28日 06:36

上記のような状況で
バックアップを実行した場合、DD側では重複排除が効かず、20回分のバックアップデータが
仮想テープにバックアップ毎に書き込みする動作となるのでしょうか。

DD側では重複排除が効き、2回目以降実際にデータ保存に利用されれる「物理容量」はほとんど増えていない(メタ情報分以外は増えない)はずですが、NBUが書き込みを行っているのは100GBの「論理容量」に対してなので、今回の動作は仕様通りであると考えてください。

 

違う言い方をすると、NBUからは単に100GBの容量を持つテープドライブだけが見えているので、そこに同じデータであれ、合計100GBの情報を書き込んだ時点で、テープの容量を全て使い切ってしまったと判断するはずです。

5 Practitioner

 • 

930 メッセージ

2025年9月8日 08:11

Uehara.Yさん

ご回答ありがとうございます。
ご回答内容、大変参考になりました。

イベントは見つかりませんでした!

Top