5 Practitioner
•
930 メッセージ
0
24
2025年8月25日 00:49
Data Domain:DD6400_LACP構成について
DD6400の導入に伴い、ネットワーク設定は仮想NIC(veth1)でLACPで構成することを
検討しています。
Mode
Roundrobin、Balanced、LACP の指定がありますが、LACPで構成する場合は
LACPの理解で良いでしょうか。
Aggregate で構成する際、一般的にどのモードで構成が多いのでしょうか。
また、推奨モードは何になりますでしょうか。
Hash
Bacalnced、LACPで構成する場合、ボンディング ハッシュタイプを
XOR-L2、XOR-L2L3、XOR-L3L4から構成する必要がありますが、
どのハッシュタイプで構成するのが一般的なのでしょうか?
また、推奨のハッシュタイプは何になりますでしょうか?
CLIでLACP構成
vth1にLACPで構成し、ハッシュタイプを xor-L3L4 で構成する場合は
以下のCLI構文で良いでしょうか。
net aggregate add veth1 mode lacp hash xor-L3L4 interfaces eth5a eth5b
構成後、net aggregate show で構成を確認
どうぞよろしくお願い致します。
イベントは見つかりませんでした!
Uehara Y.
Community Manager
•
5.3K メッセージ
0
2025年8月25日 23:40
はい。LACPを選択してください。
標準化されて広く利用されているという点からも、LACPを利用する方が多いと思います。
[参考] Data Domain リンクアグリゲーションについて
これはユーザー環境により異なるので、「一般的にこれが良い」ということは言えないです。。
以下KBとスレッドの情報を参考にしながら、判断して頂く必要があります。
(多くの場合xor-L3L4で良いようにはみえます)
KB000012075-「Data Domain:リンク アグリゲーションのセットアップ
DDの仮想インターフェースにおけるハッシュアルゴリズムについて
はい。良いです。
以下にラボマシン(DDOS 6.2.1)で実行した結果を貼っておきます。
# net create virtual veth1
Creating the virtual interface ...
Done.
# net aggregate add veth1 mode lacp hash xor-L3L4 interfaces eth2a eth2b
Current interfaces for veth1: eth2a, eth2b
# net aggregate show
No interfaces in aggregate mode.
# net config veth1 up
Configuring interface...
interface veth1, is enabled but static ip address is not configured.
# net aggregate show
Ifname Hardware Address Aggregation Mode Configured Interfaces Up Delay (ms) Down Delay (ms)
------ ----------------- ------------------ --------------------- ------ ------- ---------------
veth1 00:60:48:xx:xx:xx lacp hash xor-L3L4 eth2a, eth2b 29700 29700
------ ----------------- ------------------ --------------------- ------
RB-7716
5 Practitioner
•
930 メッセージ
0
2025年8月26日 06:41
Uehara Y.さん
ご回答ありがとうございます。
ご回答内容、大変参考になりました。