新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

5 Practitioner

 • 

933 メッセージ

38

2025年6月10日 08:50

Data Domain:DD6400 / DD6410 でiDRACのNTP、SMTP設定

iDARACの利用の用途はリモートから電源オン/オフのみでの利用と認識しておりますが、
iDRACの観点では設定は可能かと思います。

1)
iDRAC側でNTPを設定しない場合、iDRAC上ではどのような影響がありますでしょうか?

例 何等かiDRAC上で出力されたログの出力時間がずれてしまう等

2)
iDRC側でSMTPを設定しない場合、DD側でSMTPを設定すれば、PowerEdgeのハードエラーは
DD側で通知可能と考えてよいでしょうか?

DD側でハードウェアを通知できず、iDRAC側でSMTP設定しないと通知できない
ハードウェアがあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2025年6月11日 03:48

1)
iDRAC側でNTPを設定しない場合、iDRAC上ではどのような影響がありますでしょうか?

記載して頂いたように、iDRACが書き込むログのタイムスタンプがiDRACの内部時間(=NTP同期されていないために間違えた時間)で記録されるという影響くらいしか思いつかないです。

 

 

2)
iDRC側でSMTPを設定しない場合、DD側でSMTPを設定すれば、PowerEdgeのハードエラーは
DD側で通知可能と考えてよいでしょうか?

DD側でハードウェアを通知できず、iDRAC側でSMTP設定しないと通知できない
ハードウェアがあるのでしょうか?

iDRACとDDOSは独立して動作している(動作しているレイヤが異なる)ので、iDRAC側でSMTP設定しないと通知出来ないハードウェア情報は存在します。


とはいえ、DD6400の動作に関係するアラートやエラーは、(ハードウェア関係のエラーも含み)DDOSからの情報のみで問題はありません(以前のDDはiDRACがないハードウェアで動いていたわけですし)。

 

そもそもDD6400ではiDRACの設定変更を推奨していない(※)ので、特にiDRACのNTP同期やSMTPの利用を行わなくとも、問題は発生しないと考えて頂いて大丈夫です。

 

(※前述のようにiDRACとDDOSは独立して動作しているのでNTPやSMTPの設定をしたことによりDDOSの動作に悪影響を与えるとは考えにくいのですが・・・)

5 Practitioner

 • 

933 メッセージ

2025年6月11日 08:47

Uehara Y. さん

ご回答ありがとうございます。
ご回答内容、大変参考になりました。

イベントは見つかりませんでした!

Top