未解決
1 Rookie
•
86 メッセージ
0
27
2025年8月20日 02:30
Data Domain DD6300 ストレージ拡張のためのシステムの準備に関する質問
Data Domain DD6300の基本筐体にドライブ追加+ファイルシステム拡張を計画しています。
基本的にfilesys expandはFilesystemがオンラインの状態で実行できるものと考えておりますが、手順を探す中で以下の記述を見つけました。
Data Domain DD6300 System Installation and Storage Expansion Guide | Dell 日本
Data Domain DD6300 System Installation and Storage Expansion Guide > Add Storage Capacity > Prepare system for storage expansion
4. Run the filesys disable command to disable the file system.
こちらのドキュメントで filesys disableが行われている理由は何故でしょうか?
(DS60の拡張を前提とした手順となっており、ケーブル構成変更時のダウンタイムに備えてあたりの理由と推測しておりますが確信がなく..)
イベントは見つかりませんでした!
Uehara Y.
Community Manager
•
5.3K メッセージ
0
2025年8月20日 22:54
推測して頂いた通りで、ハードウェアの構成変更/追加を行っている際の安全性を考えてfilesys disableを行っているとご認識ください。
また、「filesys expandはFilesystemがオンラインの状態で実行できるものと考えております」についてもご認識の通りです。
Dell EMC Data Domain DD6300 System Installation and Storage Expansion GuideのP.68でfilesys expandコマンドを実行していますが、その前のP.64のStep 1.においてfilesys enableが実行されてFilesystemがオンライン状態になっていることが確認できます。
chicken_tatsuta
1 Rookie
•
86 メッセージ
0
2025年8月21日 02:32
@Uehara Y. さん
ご回答ありがとうございます。(仰る通りfilesystem enable後にexpandしてました、、失礼しました。)
追加の質問で恐縮ですが、ハードウェアの構成変更/追加を行っている際の安全性を考えてfilesys disableを行っているとの子ですが、
単なるドライブ追加の場合もハードウェアの構成変更/追加となるためfilesys disableが推奨となるのでしょうか?
DataDomainのドライブ単体追加について言及された資料やKBが見つけられず、ご教示いただけますと幸いです。
Uehara Y.
Community Manager
•
5.3K メッセージ
0
2025年8月21日 04:35
はい。参照しているドキュメントは、SolVe On-lineのDD6300用Storage Capacity Expansionがら取得できるものであり、そこに以下のように明記されてしまっているので、ディスクシェルフの追加を伴わない、ドライブ追加の場合でもfilesys disableが推奨(というか必要)と考えてください。
The system supports capacity expansion operations by adding new disks or disk shelves while the system is powered on.
filesys disableにしなくてもドライブ追加から拡張まで出来てしまうと思いますが、オフィシャルなドキュメントに記載された内容を否定することは出来ないですし、安全第一ということで。。
chicken_tatsuta
1 Rookie
•
86 メッセージ
0
2025年8月29日 08:33
@Uehara Y.
期間があいてしまい申し訳ありません。
一旦作業は安全を見るということでFilesystemは停止の方向で進めていたのですが、
その後に”DD6300の筐体にドライブを追加するのみ”のドキュメントを見つかりました。
(Data Domain® DD6300, DD6800, and DD9300 Expansion and Upgrade Guide)
こちらではFilesystem停止に関する記述がなく、今回計画している作業内容と今回発見したドキュメントの内容が前回参照していたドキュメントよりも一致しているので、今回発見したドキュメントに沿うかたちでFilesystem停止を行わない方向で進めることになりそうです。。
(進展ありましたらまたアップデートいたします)