3 Apprentice
•
465 メッセージ
0
25
2025年6月26日 00:02
Connectrix SFPDDの利用に関して
Connextrix のSFPDD物理構成について確認させてください。
以下で構成は問題ない認識でよろしいでしょうか?
Fポート:Connectrix SFPDD ⇔ (SNコネクタ)MMFケーブル(LCコネクタ)⇔デバイスSFP+(PowerEdge/Unityなど)16Gbpsリンク
Eポート:Connectrix SFPDD ⇔ (SNコネクタ)MMFケーブル(SNコネクタ)⇔Connextrix SFPDD
Eポート接続の場合ですが、1個のSFPDDから2個物理リンクを構成しTrunking可能でしょうか?
イベントは見つかりませんでした!
yideguchi
1 Rookie
•
19 メッセージ
0
2025年6月26日 07:27
NaoT01様
ご質問いただきまして、こちら確認できた内容を回答させていただきます。
まずF-Portですがこちら自体は可能です。
LC変換も対応しているようですのでSFP-DDとLCコネクタのものを使用することは可能と思われます。
こちらの内容につきましては下記のガイドに記載がございますのでご参考までにご確認ください。
page.40
https://docs.broadcom.com/doc/HD-Cabling-DG
またSFP-DDは64G,32G,16Gのlink speedをサポートしておりますので、16Gのlink speedでも問題はございません。
こちらもspec sheetに記載がございますのでご確認ください。
https://docs.broadcom.com/doc/SFP-DD-64G-SWL-PB
次にE-portの場合ですがtrunkingは可能です。
例えばですがSFP-DDがサポートされているDS-7720Bの場合、下記ドキュメントの10.11の部分が同一trunkグループとなります。通常とは異なりSFP-DDの場合は8port trunkingとなりますが2portだけでもtrunking自体は可能です。
https://techdocs.broadcom.com/us/en/fibre-channel-networking/switches/g720-switch/1-0/v25736639/v25736733.html
以上となります。
上記ご確認ください。
NaoT01
3 Apprentice
•
465 メッセージ
0
2025年6月26日 07:35
yideguchi様
回答ありがとうございます。
全て可能で、SFPDDのPortGroup構成についてみ承知いたしました。