新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

7 Technologist

 • 

1K メッセージ

29

2025年7月30日 06:46

AvamarとPPDMのバックアップ方式について

いつもお世話になっております。


AvamarやPPDMのバックアップ方式について
確認させていただきたいのですが、


・Avamarは初回はフルバックアップが実行され、
2度目以降もユーザーから見ればフルバックアップだが
実際には重複排除後+差分データだけがDDにバックアップされて
バックアップされた直後にDDの内部で既存の
フルバックアップと合成される。という認識でよいでしょうか?
(バックアップされた直後に合成されるのか、リストアが実行されるタイミングで
始めて合成されるのか、そのあたりがよくわかっておらずでして)


・また、別の製品のように、
フルバックアップ+差分バックアップをバックアップチェーンと
いう形で繋げて、定期的に明示的に合成フルバックアップの
処理を別途実行するという操作自体が存在しないし、
再度一からすべてのフルバックアップとるようなオペレーションも
存在しない、という認識でよいでしょうか?


・また、PPDMのバックアップ取得方式や一般的なオペレーションは
Avamarと同じという認識でよいでしょうか?


以上、よろしくお願いいたします。

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年7月31日 06:09

tanboi_3さん

 

・Avamarは初回はフルバックアップが実行され、2度目以降もユーザーから見ればフルバックアップだが実際には重複排除後+差分データだけがDDにバックアップされてバックアップされた直後にDDの内部で既存のフルバックアップと合成される。という認識でよいでしょうか?

 

→Avamarはバックアップ時に毎回差分データ分のみをDDへ転送する形を取り、
リストアする場合はメタデータ使って復元をします。そのためDD内でフルバックアップと合成されるわけではないです。

 

参考:Dell EMC Knowledge Article 000019552 : Avamar:バックアップ パフォーマンスの動作と理論
フェーズ2~4の説明参照ください


・また、別の製品のように、フルバックアップ+差分バックアップをバックアップチェーンと
いう形で繋げて、定期的に明示的に合成フルバックアップの処理を別途実行するという操作自体が存在しないし、
再度一からすべてのフルバックアップとるようなオペレーションも存在しない、という認識でよいでしょうか?
→御認識の通りです

 

・また、PPDMのバックアップ取得方式や一般的なオペレーションは
Avamarと同じという認識でよいでしょうか?
→PPDMは基本、DataDomainへバックアップデータを保存するのでAvamarと同じではなくData Domainと同じです。

 

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年8月1日 03:57

tanboi_3さん

 

ご返信を有難うございます。

 

 

PPDMもAvamarと同じく初回フルバックアップ後は
全て重複排除後の差分だけがDDに保存されていく方式で
DDの内部で明示的に合成処理を行うポリシー設定があったり、
再度1からフルバックアップを行ったりするような
オペレーションはないでしょうか?

→ないです。

 

7 Technologist

 • 

1K メッセージ

2025年7月31日 07:52

@ayas ​ さん


ご回答ありがとうございます。
→PPDMは基本、DataDomainへバックアップデータを保存するのでAvamarと同じではなくData Domainと同じです。
のところですが、


質問がわかりにくくてすみません。
PPDMもAvamarと同じく初回フルバックアップ後は
全て重複排除後の差分だけがDDに保存されていく方式で
DDの内部で明示的に合成処理を行うポリシー設定があったり、
再度1からフルバックアップを行ったりするような
オペレーションはないでしょうか?

(PPDMとDDとが連携されているなら設定は

PPDMのGUI上からだと思いますのでそう記載しました)


以上、よろしくお願いいたします。

7 Technologist

 • 

1K メッセージ

2025年8月6日 07:34

@ayas​ さん

ありがとうございます!

理解できました。

イベントは見つかりませんでした!

Top