7 Technologist
•
1.1K メッセージ
0
32
2025年6月18日 01:15
Avamar NDMP アクセラレータについて
いつもお世話になっております。
一般的なNDMPバックアップはダンプレベルで
増分を判断してバックアップを取るため定期的に
フルバックアップが必要という方式だと思いますが、
AvamarのNDMPアクセラレータを導入すると
タイムスタンプ情報で増分を判断するため
永久増分が可能な認識です。
(もしここが違っていればすみません)
しかしながらいまいちこの仕組みが理解できず、
ダンプレベルとタイムスタンプレベルの違いは
どういう違いがあって、
なぜタイムスタンプだとフルバックアップが
必要なくなるのでしょうか・・・?
以上、よろしくお願いいたします。
イベントは見つかりませんでした!
kurokoichi
Community Manager
•
1.6K メッセージ
1
2025年6月18日 06:12
こんにちは
前提となっているご認識が違うようです。
Avamar NDMPバックアップでは初回にNDMPレベル0バックアップを実行し、次回以降はNDMPレベル1バックアップを継続します。
次回以降レベル1バックアップを継続して永久増分が可能なのは、「レベル1バックアップを実行すると、前回のバックアップから内部的にレベル0バックアップを生成するから」ですね。
(編集済)
tanboi_3
7 Technologist
•
1.1K メッセージ
0
2025年6月20日 06:24
@kurokoichi さん
理由納得できました。ありがとうございます!