新しい会話を開始

この投稿は5年以上前のものです

Solved!

ソリューションへ移動

1030

2015年12月15日 23:00

AppSyncとVNXe3200のBlockSnapshot連携について

今回、AppSyncでは対象ホストESXiでデータストア、仮想ゲスト、ファイル単位でリストアできると

AppSync紹介 V2.2.2 対応版の資料で確認できたのですが、


ファイル単位でのリストア時にSelect Hostの画面でHostが選択できず、リストアができません。


そこで、切り分けとして確認したいのですが、AppSync+VNXe3200のBlockSnapshotでもファイル単位でリストア可能でしょうか?

それともRecoverPointのみがファイル単位で戻せる等制限がございますでしょうか?


対象ホスト上の仮想ゲストはWin2012R2でAppSyncサーバーもWin2012R2です。

事前準備として、AppSyncサーバーにAppSync Host Plug-inをインストール済みです。

vCenterもEnterpriseライセンスを登録済みです。

ESXiホスト 2台 Win2012R2

AppSync:V2.2.2.1

VNXe3200:3.1.1

125 メッセージ

2015年12月20日 20:00

こちらのKBの内容は、残念ながら AppSync 2.2.2 向けの Patch 1 にも含まれていません。

個別パッチ (hot fix と呼んでいます)が存在しますが、こちらはEMCのCSからのみ提供となっています。

お手数ですが、御社担当営業やSEにご相談いただくのが良いかと思います。

125 メッセージ

2015年12月15日 23:00

そこで、切り分けとして確認したいのですが、AppSync+VNXe3200のBlockSnapshotでもファイル単位でリストア可能でしょうか?

それともRecoverPointのみがファイル単位で戻せる等制限がございますでしょうか?

特にそういった制限はありません。

ファイル単位でのリストア時にSelect Hostの画面でHostが選択できず、リストアができません。

ちなみに、host plug-in は push install されたものでしょうか?

個別にインストールしていた場合、その後 AppSync Server からホスト登録はされていますか?

2 Intern

 • 

408 メッセージ

2015年12月17日 01:00

makoto様

ご回答ありがとうございます。

AppSync+VNXe3200のBlockSnapshotでもファイル単位でリストア可能なのですね。

docu61180_AppSyncユーザーおよび管理ガイド.pdfではP210の「5. [Select Host]ページでは、次の操作を行います。」のb.に

下記の記載があったので、ないかもと想定しておりました。

「b. リストからRecoverPoint イメージ アクセス モード(Logged Access、Virtual Access、ま

たはVirtual Access with Roll)を選択します。」

host plug-in は push install でインストールできました。ありがとうございます。

原因はAppSyncサーバの名前解決ができていなかったためでした。hostsファイルに追記で対応。

ファイル単位でのリストア対象の仮想ゲストにもAppSync ホスト プラグインはインストールして

AppSync サーバーに登録されています。

また、別サーバのAppSyncサーバーにもAppSync ホスト プラグインはインストールして

AppSync サーバーに登録されています。

vSphere Enterprise エディションを使用。


上記まで確認したのですが、P210の「5. [Select Host]ページ」にホストがでてくるようにするために、

切り分け方法や不足している作業等があるなどアドバイス頂けますと幸いです。


構成イメージ

構成イメージ.jpg

125 メッセージ

2015年12月20日 18:00

確認ですが、

・AppSync Server(仮想)に Plug-in を入れた

・AppSync Server(仮想)を、File Level Restore 用の仮想マウントホストとして使いたい

・File Level Restore を実施しようとすると、マウントホストとして AppSync Server (仮想)が表示されない

ということでよろしいでしょうか?

切り分けのためには、可能であれば、AppSync Server とマウントホストを分離して別々にしたいところです。。。

あと、その前に気になったのがhttp://support.emc.com/kb/209141 にあるKBです。

これは、ある条件下において、AppSyncが仮想マシンを物理マシンと誤認識するという内容です。

AppSync plug-in を入れたサーバは、すべて AppSyncのGUI上で仮想マシンとして認識されているでしょうか?

Server一覧の画面で、Virtual Machine : No となっていたら、物理マシンと思われています。

2 Intern

 • 

408 メッセージ

2015年12月20日 19:00

makoto様

ご回答ありがとうございます。

>切り分けのためには、可能であれば、AppSync Server とマウントホストを分離して別々にしたいところです。。。

>あと、その前に気になったのがhttp://support.emc.com/kb/209141 にあるKBです。

>これは、ある条件下において、AppSyncが仮想マシンを物理マシンと誤認識するという内容です。

>AppSync plug-in を入れたサーバは、すべて AppSyncのGUI上で仮想マシンとして認識されているでしょうか?

>Server一覧の画面で、

アドバイス頂いたところを確認したところ、確かにAppSyncのServer一覧の画面で、Virtual Machine(No)、Virtual Server(No)で表示されております。なので、仮想マシンを物理マシンと誤認識されています。

KBではAppSync plug-in2.2.2を適用ということですが、導入されているplug-inが2.2.2.0でした。

AppSyncが日本でも導入されているなら何かしら対応方法がありそうですが、

情報ございますでしょうか?

2 Intern

 • 

408 メッセージ

2015年12月20日 22:00

makoto様

ご回答ありがとうございます。

担当営業様とSE様に個別パッチ (hot fix と呼んでいます)を頂きたい主旨

連絡させて頂きました。

イベントは見つかりませんでした!

Top