未解決
1 Rookie
•
9 メッセージ
0
1082
2024年10月28日 07:22
VxRailにおけるvSphere製品のライフサイクルについて ~ サポート期限は大丈夫ですか?~
VxRai上のvSphereをはじめとしたVMware製品は、Broadcom社のサポートポリシーにしたがって対応を行っています。
本記事では、VxRailにバンドルされているvSphere製品のライフサイクルポリシーに関する注意点について説明いたします。
VMware製品におけるサポートフェーズについて
VMware By Broadcomとなったことで、以前提供されていたテクニカルガイダンスフェーズについては現在は提供されておりません。
■ジェネラルサポートフェーズ
メジャーリリースの一般発売日(GA)からジェネラルサポート終了(End of General Support)となるまでの間、メンテナンスアップデートとアップグレード、不具合とセキュリティの修正、技術情報の提供が行われます。
■テクニカルガイダンスフェーズ
2024/5/6以前に購入されたお客様に限り引き続きテクニカルガイダンスフェーズが限定的に提供されます。
vSphere 7のサポートフェーズに関する情報が以下に紹介されております。
Summary of Key Dates
Product Version | General Availability Date | Previous EoGS Date | Revised EoGS Date | End of Technical Guidance (EoTG) Date* |
ESXi 7.x | April 2, 2020 | April 2, 2025 | October 2, 2025 | April 2, 2027 |
vCenter 7.x | April 2, 2020 | April 2, 2025 | October 2, 2025 | April 2, 2027 |
vSAN 7.x | April 2, 2020 | April 2, 2025 | October 2, 2025 | April 2, 2027 |
※2024年5月7日以降に購入されたお客様については新しいポリシーにのっとりvSphere 7.0のサポート終了は 2025年10月2日までとなります。
適切なサポートを受けるために、サポート期限前に8.0へのUpgradeを推奨いたします。
テクニカルガイダンスが提供される製品は以下となります。
2024/5/6以前に購入されたお客様でジェネラルサポートが終了しテクニカルガイダンスフェーズの製品をご使用の場合、
メンテナンス アップデートおよびアップグレード、新たなセキュリティ パッチやバグ修正、ハードウェアのサポート(ドライバ等含む)、サーバ/クライアント/ゲスト OS のアップデート等の提供がされなくなり、ジェネラルサポート終了日までに発見されている既存の問題や事例, ドキュメント等の公開されている情報からのご案内のみとなります。
テクニカルガイダンスとなった時点で確認されていなかった新たな事象に関しては、基本的に不具合修正等は提供されない他、調査の結果として要因特定不可となり、対処策としてその時点でのジェネラルサポートフェーズであるバージョンへのアップグレードをご提案させていただくことも多く、ご期待に沿った回答が行えない場合が御座います。
(回避策をご提示させて頂くための前提条件として、バージョンのアップグレードを実施頂く場合が御座います)
※Broadcom社のサポートポリシーでは重要度 1のサポートは同フェーズで行われておりません。
VxRailの場合にはSev1の場合、弊社で受付の上調査等行わせていただきますが、VMware製品上の問題である可能性がある際、Broadcom社のサポートポリシーに準拠し、既知問題に照らし合わせたアクションで改善の見込みがない場合、対処としてジェネラルサポートフェーズのバージョンへのアップグレードをご提案させて頂く場合が御座います。
■サポート終了(EOSL)
テクニカルガイダンスフェーズが終了しますと、サポート終了となります。
この場合、ライセンスをお持ちであった場合でも、ライセンスの使用とお客様ご自身によるVMware Knowledgeの検索等は提供されておりますが、VMware製品のサポート問い合わせ/調査は行えなくなります。
※サポート終了となったバージョンをご使用の場合には、ハードウェア部分のみ対応が可能です。
そのためまずはハードウェアの問題か否かを 確認/調査させていただき、ソフトウェア要因との判断に至った場合については対応致しかねますのでご了承いただきますようお願いいたします。
なお、VxRailの場合サポートが終了したバージョンであったとしても、ハードウェア保守が有効、かつ無償アップグレードのオプションが付帯されていればアップグレードを承ることも可能です。
ただし、サポートが終了しているバージョンでは以下のような制限がございますため、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
既にBroadcomのvSphereサポートが終了したversionで無償アップグレードのスケジュールを予定される場合の免責事項 | DELL Technologies
■DELLでのVxRailサポート提供内容
|
VMware by Broadcom General Support Phase |
VMware by Broadcom Technical Guidance Phase |
VMware by Broadcom サポート終了 |
DELLへのお問い合わせ |
◯ |
◯ |
|
vSphere 新規事例におけるVMware社へのEscalation |
◯ |
|
|
vSphere 既知事例における解決策の提示 |
◯ |
◯ |
|
VxRail HW障害・交換対応 |
◯ |
◯ |
◯ |
VxRail Remote Version Upgrade |
◯ |
◯ |
※1 |
※1.HW保守に無償リモートアップグレードが付帯されている場合のみ
参考:
VMware Product Lifecycle Matrix
https://support.broadcom.com/group/ecx/productlifecycle
※Broadcomのサポートアカウントが必要です。
Broadcom® Software
Broadcom Maintenance Policy Handbook
https://docs.broadcom.com/doc/broadcom-maintenance-policy-handbook
Dell End-of-Life Product List for Converged Infrastructure and Storage