新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

1 Rookie

 • 

18 メッセージ

1309

2020年7月6日 00:00

SupportAssistへの通知について

念のため知っておきたくトピック開きました。

 

機器:R640、OS:WMware ESXi7.0+iSM3.5.1、ライセンス:ProSupport Plus有、SupportAssist:利用

上記構成にてアラート検知時に、メールまたはhttp/httpsにてサポートへ送信させるよう設定した場合、

この通信はiDRAC側NICから出るのか、iSM側NIC(ESXi7.0側)から出るのか、どなたかご存知ないでしょうか。

 

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2020年7月6日 21:00

multicamさん

iSM側NIC(ESXi7.0側)からだと思います。

Support for Dell EMC iDRAC Service Moduleのページにある情報や、Integrated Dell Remote Access Controller 9 (iDRAC9) User's Guide P.327の「SupportAssist Integration in iDRAC」セクションに

「iDRAC provides an application interfaces for gathering platform information」

という記載があることから、iDRACはAPIを通じて情報をiDRAC Service Module(iSM)に提供するという動きをしていると判断できます。

そのために、実際にサポートへ送信するようなアラート情報はiSMに集約され、iSM側から送信されると考えられます。

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2020年7月20日 23:00

multicamさん

Dell EMC iDRAC Service Module 3.5.1 User’s GuideのP.20にある「Installing the iDRAC Service Module on VMware ESXi」セクションを見ると、インストール時には全てESXiのManagementポートに対する命令を行っているので、ESXiのManagementポートへのアクセスに利用されているI/F(NIC)から通知されることになると考えられます。

1 Rookie

 • 

18 メッセージ

2020年7月20日 21:00

解決済みにしたのですが、もう1点疑問がありました。

 

iSM側NIC(ESXi7.0側)からSupportAssistへの通知ですが、

ESXi7.0にてサービス用・DataStore用など複数I/Fを持っている場合、

どのI/F(NIC)から通知するか設定可能なのでしょうか。

 

イベントは見つかりませんでした!

Top