
サーバ
サーバ
メッセージ
Selected メッセージ
Solved!
ソリューションへ移動1 Rookie
•
13 メッセージ
0
90
2025年3月24日 04:16
iDRAC接続用の管理スイッチについて
各サーバーのiDRACに接続するスイッチに関して、接続要件等が記載されたドキュメントはございますでしょうか?
レスポンス(4)
1 Rookie
•
13 メッセージ
0
90
2025年3月24日 04:16
各サーバーのiDRACに接続するスイッチに関して、接続要件等が記載されたドキュメントはございますでしょうか?
Top
Uehara Y.
Community Manager
•
5.3K メッセージ
0
2025年3月25日 01:19
ないですね・・・
iDRACのドキュメントやKBに加え、PowerEdgeやVxRailのSolVe情報なども確認しましたが、特に明記されているものはありませんでした。
KB000177212-『PowerEdge: Integrated Dell Remote Access Controller 9 (iDRAC9)とLifecycle Controllerのネットワーク設定を構成する方法 の中に以下記載があり
[Network Speed]で、[10 Mbps]または[100 Mbps]のいずれかを選択します。メモ:[1000 Mbps]は、[Auto Negotiation]オプションが[On]になっている場合にのみ使用できます。
[Duplex Mode]で、[Half Duplex]または[Full Duplex]オプションを選択します。メモ:[Auto Negotiation]が[On]に設定されている場合、このオプションは無効になります。
Integrated Dell Remote Access Controller 9 Version 3.36.36.36 User's GuideのP.307には以下のようなQAの記載もありました。
How much bandwidth is required to run a Virtual Console session?
It is recommended to have a 5 MBPS connection for good performance. A 1 MBPS connection is required for minimal performance.
これらを見ると、基本管理データしか流れないので、それほど広い帯域は不要であり、10/100/1000Mbpsのインタフェースを持ち、Half/Full Duplexの設定もしくはAuto Negotiationが可能である一般的なEthernetスイッチであれば良いと判断して問題はないでしょう。
bf000
2 Intern
•
201 メッセージ
0
2025年3月25日 04:57
中の人でなくて恐縮ですが、
ポート単価を無視してToRやリーフスイッチ(DellだとS4100シリーズなど)に接続することもありますし
個別にインテリジェントハブ等を用意してそこに集線することもありました。
Uehara.Yさん記載の通り、特定の通信要件があるわけではないので管理系を別スイッチとして分けても良いかと思いますが、
例えば仮想(VxRailや3Tier)で調達したHWを想定すると、統合管理のOpenManageEnterpriseやSCGがVEとして仮想基盤上に立つケースがあるかと思います。
そうなるとわざわざ上位スイッチを経由してToRスイッチと管理スイッチに渡らせる必要もないかなと思い、
ToRにVLANで管理セグメント、サービスで分ける
iDRAC含め集線しTagVLANやポートVLANで管理VM(OME,SCG)とiDRACをL2でつなぐ
のほうが結線の作業分界もスマートで不要にUpLinkを流れる通信を抑えることができるかと思います。
iDRACは単一ポートでVLT構成のスイッチに指すとちょっともったいない気がしますが、万が一のときiDRACに繋がらない損失のほうが遥かに大きいので信頼性の高いエンタープライズ製品に接続することをオススメします。
余談ですが、Fモデル48PでToRを調達したときにiDRACを安いインテリジェントハブに指す方向になりましたが、熱い思いが届いてBase-Tのスイッチが追加調達されました。
lalilulelo
1 Rookie
•
13 メッセージ
0
2025年3月26日 03:57
@Uehara Y. 様
ご確認いただきありがとうございます。帯域についての記載はあっても厳密に接続先スイッチについての記載はないとのこと承知いたしました。
記載いただいた要件を満たせればどんなEtherスイッチでも問題ないものと理解いたしました。
lalilulelo
1 Rookie
•
13 メッセージ
0
2025年3月26日 04:00
@bf000 様
確かにおっしゃる通りOMEやSCGを管理対象の仮想化基盤上に構築する場合はあえて管理スイッチを分ける意味も薄いですね、、
詳細にご説明いただきありがとうございました。