閲覧
ヘルプ
サインイン
未解決
PFT2SH
4 メッセージ
0
1227
2021年11月18日 21:00
iDRACのWEB UI画面よりRHELにコンソール接続した状態で、RHEL上にキーボード入力を行うと、一部の記号がキーボード入力と異なるものが出力されるという事象が出ております。(「Shift+\」で"_"となるはずが、"?"となる、といった具合) 事象改善のために何をすればよいか教えてください。
・RHELは8.2で、GUIで操作している。GUI上の設定画面で確認できるキーボードは「日本語」キーボードが選択されている。
レスポンス(3)
YamatoSakai
2 Intern
•
149 メッセージ
次の点についてわかりましたらお知らせいただけると助かります。
ご使用環境によってご案内するドキュメントなどが変わるので、確認でした。
また接続元環境としては既にご確認済みかもしれませんが、次の点もわかれば幸いです。
確認事項が多く恐縮ですが、トラブルシュートに必要な情報ですのでお時間があればお知らせいただけると幸いです。
iDRAC9の場合ですと、プラグインごとで振る舞いが異なるので関連しそうなページを置いておきます。もしこちらがすぐに役立てば幸いです。
HTML5ベースの仮想コンソール - Dell Document
すべてのキーストロークを Java または ActiveX のプラグイン用の仮想コンソール経由で渡す - Dell Document
2021年11月24日 02:00
回答可能な部分を記載します。
•以前はメモリスピードが3200MT/s RDIMMだったが、あるタイミングから2100MT/sに変化したというケースでしょうか? >> 初期キッティング状態です。また、同様のサーバ構成が4台あり、全て同事象となております。
•初期構成から変更はされていますでしょうか。(例:メモリ増設をしている、CPUを追加増設しているなど) >> 上記の通り、初期キッティング状態です。
•現在ご使用のBIOSとiDRACのファームウェアバージョンをお知らせください。 >> 別途確認します。 回答可能な部分を記載させていただきます
>>同一のPowerEdgeのiDRACに対して、複数台の異なる端末から繋いでみても同じですか? 同事象となります。
>>もし社内に他のiDRACの環境が存在する場合、それらに対しても同じ症状でしょうか? 同事象となります。
>>RHEL 8.2環境を、直接接続された環境ではあらゆるキー入力が正常であるということでしょうか? 物理サーバに直接ディスプレイ、キーボード、マウスを接続して、RHELを操作した場合には同様の事象がします。
「物理サーバに直接ディスプレイ、キーボード、マウスを接続して、RHELを操作した場合には同様の事象が発生する。」為、iDRAC起因の原因ではないと考えております
2021年11月24日 05:00
情報共有ありがとうございます。
>「物理サーバに直接ディスプレイ、キーボード、マウスを接続して、RHELを操作した場合には同様の事象が発生する。」為、iDRAC起因の原因ではないと考えております。
この点からすると、iDRAC自体は関係は無さそうですね。純粋に、Red Hat Enterprise Linuxと物理キーボードの設定に関してフォーカスしていくのが正しいと感じます。
ちなみにですが、お使いのキーボードがどちらのメーカーのもの(当社製品かどうか)か確認をしておりませんが、下図でいうところの赤と緑のキーを、Shiftと一緒に押下しても、_や?が出ないという事で間違い無いでしょうか。(同じことの再確認で恐縮です)
事例が無いかは見てみたいと思いますが、Red Hat Enterprise Linuxの購入をされている場合はサブスクリプションに関連付くサポートをご利用頂くのも1つかもしれません。
デル サポート リソース
すべて表示
Top
YamatoSakai
2 Intern
•
149 メッセージ
0
2021年11月18日 21:00
次の点についてわかりましたらお知らせいただけると助かります。
ご使用環境によってご案内するドキュメントなどが変わるので、確認でした。
また接続元環境としては既にご確認済みかもしれませんが、次の点もわかれば幸いです。
確認事項が多く恐縮ですが、トラブルシュートに必要な情報ですのでお時間があればお知らせいただけると幸いです。
iDRAC9の場合ですと、プラグインごとで振る舞いが異なるので関連しそうなページを置いておきます。もしこちらがすぐに役立てば幸いです。
HTML5ベースの仮想コンソール - Dell Document
すべてのキーストロークを Java または ActiveX のプラグイン用の仮想コンソール経由で渡す - Dell Document
PFT2SH
4 メッセージ
0
2021年11月24日 02:00
回答可能な部分を記載します。
•以前はメモリスピードが3200MT/s RDIMMだったが、あるタイミングから2100MT/sに変化したというケースでしょうか?
>> 初期キッティング状態です。また、同様のサーバ構成が4台あり、全て同事象となております。
•初期構成から変更はされていますでしょうか。(例:メモリ増設をしている、CPUを追加増設しているなど)
>> 上記の通り、初期キッティング状態です。
•現在ご使用のBIOSとiDRACのファームウェアバージョンをお知らせください。
>> 別途確認します。
回答可能な部分を記載させていただきます
>>同一のPowerEdgeのiDRACに対して、複数台の異なる端末から繋いでみても同じですか?
同事象となります。
>>もし社内に他のiDRACの環境が存在する場合、それらに対しても同じ症状でしょうか?
同事象となります。
>>RHEL 8.2環境を、直接接続された環境ではあらゆるキー入力が正常であるということでしょうか?
物理サーバに直接ディスプレイ、キーボード、マウスを接続して、RHELを操作した場合には同様の事象がします。
「物理サーバに直接ディスプレイ、キーボード、マウスを接続して、RHELを操作した場合には同様の事象が発生する。」為、
iDRAC起因の原因ではないと考えております
YamatoSakai
2 Intern
•
149 メッセージ
0
2021年11月24日 05:00
情報共有ありがとうございます。
>「物理サーバに直接ディスプレイ、キーボード、マウスを接続して、RHELを操作した場合には同様の事象が発生する。」為、iDRAC起因の原因ではないと考えております。
この点からすると、iDRAC自体は関係は無さそうですね。
純粋に、Red Hat Enterprise Linuxと物理キーボードの設定に関してフォーカスしていくのが正しいと感じます。
ちなみにですが、お使いのキーボードがどちらのメーカーのもの(当社製品かどうか)か確認をしておりませんが、下図でいうところの赤と緑のキーを、Shiftと一緒に押下しても、_や?が出ないという事で間違い無いでしょうか。(同じことの再確認で恐縮です)
事例が無いかは見てみたいと思いますが、Red Hat Enterprise Linuxの購入をされている場合はサブスクリプションに関連付くサポートをご利用頂くのも1つかもしれません。