未解決
この投稿は5年以上前のものです
2 Intern
•
363 メッセージ
0
28302
2012年10月30日 23:00
Windows8をセーフモードで起動する方法
Windows8はこれまでのWindowsと比較して起動が高速化されました。
以前のWindowsでしたらWindows起動途中に「F8」キーを押す事によりセーフモードでの
起動が可能でしたがWindows8では出来なくなっております。
Windows8ではいくつかのセーフモードの起動方法がありますが今回はそのうちの
「PCの起動をカスタマイズ」する「MSCONFIG」「SHUTDOWN」の3つの方法についてご説明します。
■PCの起動をカスタマイズする方法
- スタート画面で[設定]メニューを表示します(ショートカットキー:Windows+I)
- [PC設定の変更]をクリックします
- 左の[先般]をクリックし、右のメニューの一番下にある[今すぐ再起動する]をクリックします
- [トラブルシューティング]をクリックします
- [詳細オプション]をクリックします
- [スタートアップ設定]をクリックします
- [再起動]をクリックすると再起動が掛かります
- 数字の[4]を押してセーフモードを有効にします(この画面でマウスは利用不可です)
- Windowsロゴの後、ログイン画面になりますのでそのままログインします
10. 以上でセーフモードでの起動が完了します
■MSCONFIGからセーフモードで起動する方法
- スタート画面もしくはデスクトップ画面で[ファイル名を指定して実行]を開きます
(ショートカットキー:Windows+R) - 名前欄の右に「msconfig」と入力して[OK]をクリックします
- [システム構成]が開きますので、[ブート]タブ内の[セーフブート]にチェックを入れて[OK]をクリックします
- 確認メッセージが表示されるので、[再起動]をクリックします
- 再起動が実行されログイン画面になりますので、そのままログインします
- 以上でセーフモードでの起動が完了します
■SHUTDOWNコマンドでのセーフモードでの起動方法
イベントは見つかりませんでした!