未解決
1 Rookie
•
3 メッセージ
0
29
2025年1月14日 12:40
忙しいときにBIOSアップデートがはじまり終わらない、自分でタイミングを決められないのか?
マーフィーの法則といえばそれまでですが、大事な発表の5分前にOS再起動をかけたら勝手にBIOS更新に入ってしかも固まりました。何をしても動かず、結局、目の前に座っているひとにPCを借りました、運命でしょうか。(数時間たった今、イライラを通り越して情けない気分です。)
WINupdateでも似たようなことがあり、それも大変不満でしたが、しかしその際は再起動直前に確認のノーティスがあったように思います。このBIOS(UEFI?)の件はOSのM社の範疇か、それともハードベンダーのD社の範疇なのか、いずれにしても、禁則を設定できる方法はないのでしょうか?また同じことが起こりそうです。
イベントは見つかりませんでした!
1user
1 Rookie
•
116 メッセージ
0
2025年1月28日 22:04
基本的にはPCメーカーの範囲ですが
BIOS/UEFI更新の入手はどちらからでもできるので、どっちのせいにもできません。
DELL PC側の設定としてはsupport assist というアプリがありますからこちらで更新タイミングを抑制することは可能でしょう。 気に入らなければ削除すればいいです。
代わりにご自身でメンテナンス する必要がありますが。
Windows updateについては 同設定の詳細オプションに「再起動が必要な場合に通知を受け取る」
という設定と 更新を行わない「アクティブ時間」という設定があります。
また、更新の種類によっては再起動メニューに「更新せずに再起動」という項目が出てくることがあります。
Kenpopopo
1 Rookie
•
3 メッセージ
0
2025年1月29日 07:08
まず返答ありがとうございます!
サポートアシスト、およびマイデルの中をとりまざっと見ましたが、Biosアップデートを手動制御する項目が見つかりませんでしたねえ、ありますかね?
Winに関しては、おっしゃるとおりです。(それでも10→11のアップは半強制の用で閉口しましたが、それに関してはD社さんの範疇ではないので割愛)