新しい会話を開始

未解決

この投稿は5年以上前のものです

T

26030

2019年6月18日 05:00

M.2 SSD BIOSは認識しているがSSDのブート選択できない。

先日、Inspiron 15 7559 にM.2 SSDを追加したのですが、起動ドライブとして使用できず分かる方いらっしゃいましたら助けてください。

次の手順で作業を実施しています。 ①M.2 SSDを追加 ②そのSSDをディスク管理でフォーマット ③Windowsで認識(SSDはDドライブ、オリジナルHDDはCドライブ) ④ディスクのクローンを実施(Cドライブ → Dドライブ ) ⑤BIOSのMainタブでFirst HDDとして SSDを認識 ⓺BIOSのBootタブのADDで、SSDが表示されない。HDDのみが表示される。 (ここから先の対処法が分からない) 対象SSDは、BIOS上 WDC WDS500G2B0-(S0) 500GB (商品名 WD BLUE M.2 2280 3D NAND SATA SSD) Bootのセッティング状態は、 ■boot sequence UEFI ■Secure boot Disable ■Legacy option Enable

Moderator

 • 

187 メッセージ

2019年6月18日 20:00

TEDyU様
 
ご投稿ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ございません。

 

誠に恐れ入りますが、弊社でご提供できるサポートが初期構成の状態でのサポートとなりますため換装、増設また、クローンにつきましては
ご案内ができかねること、また、本機種におきまして、500GBのM.2 SATA3 SSDの動作確認をしておりませんことを予めご了承くださいませ。

 

一般的なご案内となり恐縮ではございますが、ご記載いただいたBIOSの設定状況については間違いございませんが、本機種のBIOSにはADD BOOTの項目自体がございません。


通常、BIOS上でSSDを認識している場合には、ADD BOOTの必要はなく、正常なOSがインストールされている場合にはwindowsが起動するはずでございます。

windowsが起動しないという場合には、一度、windowsを通常の手順でインストールいただき、windowsが起動するかのご確認をいただくとよろしいかと存じます。

 

お力になれませんことをお詫び申し上げます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

イベントは見つかりませんでした!

Top