未解決
1 Rookie
•
4 メッセージ
0
2126
2019年10月21日 15:00
Inspiron 7391 2n1 の USB Boot
私はInspiron 7391 2n1に別のOSを入れるため、
USB Bootをしようとしましたが、
起動メニューに出てこず、
BIOSのBoot OptionからUSBを追加しようとしましたが、
そこにもUSBが選択肢に出てきません。
どうすればInspiron 7391 2n1で、
USB Bootが出来ますか?
イベントは見つかりませんでした!
Dell-FuYu
Moderator
•
138 メッセージ
0
2019年10月22日 18:00
kokarare1212様
いつもお世話になっております。
ご投稿ありがとうございます。
この度は弊社製品でご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
別のOSについては、弊社ではサポート外となり、動作保証はできかねることをご了承くださいませ。
また、Dellロゴ画面にてF12キーを押していただき、その画面にて接続頂いたUSBは表示されないでしょうか。
表示されない場合には、下記記事にてBIOSでの設定方法はございますので、ご参照いただきますと幸いです。
https://dell.to/32EpbgD
引き続き発生する場合には、お使いのPCの構成を確認の上、ご案内致しますので、恐れ入りますが、プライベートメッセージにてサービスタグをご教示頂けますでしょうか。
サービスタグ確認方法:https://dell.to/2NovS3a
※保証状況によってはテクニカルサポートへのご連絡をお願いする場合もございますことを予めご了承くださいませ。
※プライベートメッセージの送り方※
画面右上にある[メールのアイコン]をクリックいただき、「新しいメッセージ」をクリックします。 送信先に「Dell-FuYU」と入力し、メッセージの件名(任意)と本文にお問い合わせ内容を入力ください。入力完了後、「メッセージの送信」をクリックしてください。
お手数をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。^YF
kokarare1212
1 Rookie
•
4 メッセージ
0
2019年10月31日 04:00
One Time Bootにも出てきませんでした
もしかすると、ファイルシステムの問題かもしれません
Boot Mediaでサポートされているファイルシステムのフォーマット形式は何ですか?
Dell-FuYu
Moderator
•
138 メッセージ
0
2019年10月31日 18:00
kokarare1212様
ご連絡いただきありがとうございます。
恐縮でございますが、先にご質問を回答致します。
Boot Mediaでサポートされているファイルシステムのフォーマット形式は何ですか?
→通常、弊社PCの場合はUEFI Bootとなります。そのため、GPT形式が必要です。kokarare1212様がBootしようとしているOSがUEFIではLegacyで利用のものであればBootできません。
UEFI Boot対応の別OSの場合については、下記手順を参照いただき、Add Bootできないかをご確認頂きますでしょうか。
それでもできない場合については、現在お手元にある別OSに問題ある可能性が非常に高いと考えられます。
※尚、前回ご案内しておりますが、別OSに関しては、弊社では情報を持ち合わせておりませんので、サポート外となります。
■Add boot方法
①電源投入後、DELLロゴが表示されたら、F2キーを連打BIOS画面に入ります。
②Boot Options⇒Add Boot Option ⇒ Browse for file ⇒ ESP から始まる項目 ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ Submit ⇒ Boot Option Nameの横にある入力欄を左クリックし、ファイル名入力 ⇒Add Boot Option を左クリックしたら追加されます。
③追加後、Apply Changesを選択し、変更を保存します。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
1user
1 Rookie
•
116 メッセージ
0
2019年11月3日 19:00
PCの電源入れる前にUSB BOOTデバイスを接続してから起動して F12 MENUを確認してみてください。
UEFIに対応してないBOOTをするのでしたらsecure BOOTの停止と legacy optionを 有効にしてから試してみてください。
機種によってはできないかもしれませんが・・・
Dell-FuYu
Moderator
•
138 メッセージ
0
2019年11月4日 18:00
投稿いただきありがとうございます。
恐縮でございますが、BIOS内のSecureBootを無効にするという手順に関して、下記リンクを御参照いただきますと幸いです。
https://dell.to/2WIbqeI
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。^YF
kokarare1212
1 Rookie
•
4 メッセージ
0
2019年11月16日 14:00
USBのフォーマット形式をGPTに変更し、Secure BootをOffにしたところ、
One Time Bootには出てきましたが、
選択するとビープ音が1回鳴って起動できませんでした。
Dell-FuYu
Moderator
•
138 メッセージ
0
2019年11月17日 17:00
kokarare1212様
お世話になっております。
ご返信いただきありがとうございます。
週末を挟み、窓口が大変込み合っておりますため、こちらのご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
作業にご協力いただいたにも関わらず、改善に至らなかったことをお詫び申し上げます。
大変恐縮でございますが、PCをお預かりさせていただき、確認させていただきたいと存じますが、いかがでしょうか。
保証状況を確認いたしますので、恐れ入りますが、プライベートメッセージにてサービスタグをご教示頂けますでしょうか。
サービスタグ確認方法:https://dell.to/2NovS3a
※保証状況によって有償になることと、テクニカルサポートへのご連絡をお願いする場合もございますことを予めご了承くださいませ。
※プライベートメッセージの送り方※
画面右上にある[メールのアイコン]をクリックいただき、「新しいメッセージ」をクリックします。 送信先に「Dell-FuYU」と入力し、メッセージの件名(任意)と本文にお問い合わせ内容を入力ください。入力完了後、「メッセージの送信」をクリックしてください。
お手数をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。