閲覧
ヘルプ
サインイン
未解決
hiro63116
3 メッセージ
0
14820
2021年3月7日 15:00
inspiron 3583を購入、しかし動作が遅いためM.2のSSDをOSコピーし換装しましたが動作せず、BIOSをいじくってもHDDが優先されて遅いまま、いろいろ試したのち変な設定にしてしまったのか、BIOSの画面からHDDもSSDも認識されずnoneになってしまい起動すらしなくなりました。BIOSをHDD、SDDが認識できるように直せるものでしょうか?
レスポンス(4)
1user
1 Rookie
•
116 メッセージ
2021年3月8日 04:00
認識がないというはUEFI boot リストのorderにないということでしょうか。それだけならADDで追加できる気がしますが。
物理認識がないということであればとりあえずBIOSのデフォルトリセットと入れ直しをしてみてはどうでしょうか。
2021年3月8日 05:00
file system not foundのメッセージが出てADDリストから選択できる項目が無いんです
sddへのシステムのクローンは完了し内容の確認ができていてADDのリストが4個あり、全部を順序を換えてやったのですが、起動せず、そのときに間違ってデフォルトのシステムをADDから削除してしまったようです。Restore settingを押しても、もとに戻らない状態です
2021年3月8日 16:00
まず BIOSのGeneral ツリーで SSDの型番もしくは容量が見えているか確認してくださいここで見えてなかったら物理的にOUTなので組みなおししてダメならサポートにヘルプしたほうがいいです。実機があるわけではないので正確性に欠けますがUEFI BOOTとsecure BOOTという設定があればonにしておいてください(CSM/legacy BOOTでなければ)電源入れた時にF12を押して出てくるBOOTメニューに UEFIのカテゴリと何らかの起動デバイス出ていたら選択してみてください(HDDの型番だとかwindows bootmgr とかそんな名前)
BIOS のBOOT SEQUENCE でADDする際に項目選択後にbrowseボタンがあればそこからEFIファイルを直接選択してみてください。 → → の下にある boot64.efi たしかこんな名前のやつです。
1
2021年3月8日 20:00
返信ありがとうございます
”まず BIOSのGeneral ツリーで SSDの型番もしくは容量が見えているか確認してくださいここで見えてなかったら物理的にOUTなので組みなおししてダメならサポートにヘルプしたほうがいいです。”
この段階でOUTです。NONEになってますのでサポートに連絡しました。ネットを見る程度なので低価格につられて購入しましたが、あまりに遅くて手持ちのSSDがあったので換装しましたが、こんなことになるとは後悔してます。安物買いの銭失いというやつですな
今回は丁寧な返信ありがとうございました。
デル サポート リソース
すべて表示
Top
1user
1 Rookie
•
116 メッセージ
0
2021年3月8日 04:00
認識がないというはUEFI boot リストのorderにないということでしょうか。
それだけならADDで追加できる気がしますが。
物理認識がないということであれば
とりあえずBIOSのデフォルトリセットと入れ直しをしてみてはどうでしょうか。
hiro63116
3 メッセージ
0
2021年3月8日 05:00
file system not foundのメッセージが出てADDリストから選択できる項目が無いんです
sddへのシステムのクローンは完了し内容の確認ができていてADDのリストが4個あり、全部を順序を換えてやったのですが、起動せず、そのときに間違ってデフォルトのシステムをADDから削除してしまったようです。Restore settingを押しても、もとに戻らない状態です
1user
1 Rookie
•
116 メッセージ
0
2021年3月8日 16:00
まず BIOSのGeneral ツリーで SSDの型番もしくは容量が見えているか確認してください
ここで見えてなかったら物理的にOUTなので組みなおししてダメならサポートにヘルプしたほうがいいです。
実機があるわけではないので正確性に欠けますが
UEFI BOOTとsecure BOOTという設定があればonにしておいてください(CSM/legacy BOOTでなければ)
電源入れた時にF12を押して出てくるBOOTメニューに UEFIのカテゴリと何らかの起動デバイス出ていたら選択してみてください(HDDの型番だとかwindows bootmgr とかそんな名前)
BIOS のBOOT SEQUENCE でADDする際に項目選択後にbrowseボタンがあればそこからEFIファイルを直接選択してみてください。
→ → の下にある boot64.efi たしかこんな名前のやつです。
hiro63116
3 メッセージ
1
2021年3月8日 20:00
返信ありがとうございます
”まず BIOSのGeneral ツリーで SSDの型番もしくは容量が見えているか確認してください
ここで見えてなかったら物理的にOUTなので組みなおししてダメならサポートにヘルプしたほうがいいです。”
この段階でOUTです。NONEになってますのでサポートに連絡しました。ネットを見る程度なので低価格につられて購入しましたが、あまりに遅くて手持ちのSSDがあったので換装しましたが、こんなことになるとは後悔してます。安物買いの銭失いというやつですな
今回は丁寧な返信ありがとうございました。