新しい会話を開始

未解決

K

1 Rookie

 • 

3 メッセージ

395

2025年4月30日 13:09

Dell Tower ECT1250のドライブベイについて

Dell Tower ECT1250を購入したら内部にドライブベイがついてなかったので、

「マニュアルを見てケースを開いたらドライブベイというものが内部になかった。 注文した時に特にオプションとしてはなかったように思うが、デフォルトではついてないのか?そして手に入れる方法はないのか?」という内容をサポートページを見て問い合わせしました。結果は以下のような対応でした。

 ・LINEチャット→営業サポートに問い合わせろ

・サービスリクエスト→テクニカルカスタマーサービスだから情報がない。製品の販売リンクから問い合わせろ

・セールス担当者からのコールバックをリクエスト→テクニカルカスタマーサポートに問い合わせろ

・オーダーサポート→セールスアドバイザーとチャットしろ

上記のようにたらい回しになり現在2回目のサービスリクエストが対応中表示になっています。

ドライブベイがないとSATAスロットがあっても使えないのですが拡張性を売りにしているのに標準ではついてないものなのでしょうか?

1 Rookie

 • 

3 メッセージ

2025年5月6日 08:20

サービスリクエストから返答があったので追記。

SSDを搭載して購入した場合、ドライブベイは付属してないらしい。

購入希望の場合はご自身で購入することも可能ですと書いてはあるものの、購入方法も価格も不明で問い合わせ先も分からない。

内蔵HDの増設は実質できないようなので購入後増設したいかたにはお勧めできないということが分かりました。参考になれば幸いです。

1 Rookie

 • 

3 メッセージ

2025年5月8日 09:56

一応オーダーサポートに聞いてみた結果は

現在ご案内が出来かねるものとのことでした。

1 Rookie

 • 

2 メッセージ

2025年5月27日 09:12

本件私も同様の対応を受けました。テクサポで購入可能と言われ、セールスでは販売不可という一貫性のない扱いでした。残念です。

1 Rookie

 • 

2 メッセージ

2025年5月29日 08:46

私も本日同じ対応を受けました。ここの記事を購入前に確認しておけばよかった。。。まさか付いていないとは夢にも思っていませんでした。詐欺にあった気分です。

1 Rookie

 • 

1 メッセージ

2025年6月6日 02:22

これが知りたくてここまでたどりつきました。 それにしても最近はチャットもAIになってしまい、聞きたいことの回答にならない全くお粗末なAIです。

この投稿情報から察すると、SATAコネクタとSATA電源コネクタがマザーボードにあるのですが、使えないんですね。 使えても電源コネクタは特殊ですからこれが手に入らないのでお手上げですね。 私はPCIeのSSDで拡張してみます。 これができないならDELLさん失格です。

1 Rookie

 • 

2 メッセージ

2025年6月6日 14:11

>SATA電源コネクタがマザーボードにあるのですが、使えないんですね。 使えても電源コネクタは特殊ですからこれが手に入らないのでお手上げですね。 

amazonで、dellに対応していると記載のある電源を人柱覚悟で購入しました。

「joleully - SATA de 15ピンx2 a mini 6ピン ATX互換ケーブル Dell Inspiron 3668 3653 3650 HDD SATA de repuesto de 30cm」

しかし、PCは起動せずリカバリ対応が必要となり、6TBのHDDはショートしてしまったようで使えなくなりました。中にデータが入っていたため絶望の一言です。

PCが完全に死ななかったのがせめてもの救いです。

次にチャレンジする勇気がないので、どなたか使える電源教えてください。

1 Rookie

 • 

2 メッセージ

2025年6月11日 16:04

価格コムを見ると↓こちらのケーブルを使ったと書かれてますね。
https://amzn.asia/d/eJgr4h9
また、ケース前面のファン固定用の穴に3.5インチHDDを取り付けるためのブラケットがあるとの情報もあります。
私はケーブルとブラケットを注文し、到着待ちです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001682997/SortID=26180657/


1 Rookie

 • 

2 メッセージ

2025年6月13日 09:46

@UserName000​ 上記の投稿ですが、続きがあって、結局ダメだったようです。無視してください。

失礼しました。

1 Rookie

 • 

1 メッセージ

2025年9月8日 10:40

購入前にオーナーズマニュアルで確認したところ、ドライブベイが付属してなくてもそれを別途購入してHDD増設できるかのように書いてあり、それを信じて購入したのに「申し訳ありません。取り扱ってません。できません。」とのこと。もしあったとしても電源ケーブルの問題もあるのでしたか。安かろう悪かろうで半分詐欺にあったと諦めるしかないんでしょうね。もっと早くこのページに気づいていればよかった。

1 Rookie

 • 

2 メッセージ

2025年9月8日 12:11

多くの皆様お困りの様子です。Dellさんからなんの解決策も提示されないので調べてみたところ、価格コムのどなたかの対応から米国のDellのサイトを調べたところ、何とか落ち着きました。

結局はSATAの電源のピンアサインが従来のDellのものと全く違っておりました。配線を入れ替えることで無事に動きました。ひょっとしたらたまたまなのかもしれないので、自己責任ということでご参考にされてください。

https://www.dell.com/community/en/conversations/dell-pro-desktops/tower-ect1250-help-adding-extra-hard-drive-need-satapwr-cable/680cbfbecf0d62741ca491c5

電源とGNDのアサインが違うので、Amazonで買ったmini6pin ATX電源ケーブルをそのまま配線すると電源が入らないか、運が悪いとマザーボードやHDDが壊れると思います。信じられない変更です。ちなみにこのケーブルは古いDellのデスクトップではきちんと動作します。英文で同じように書かれていますし、海外でも同じように困っている様子でした。私の場合配線変更ははんだ付けが面倒なので、1ピン配線コネクタを使いました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TVZRTTT?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

あと私はHDDのベイがないので、SSDの増設に切り替え、SSDをPCIスロットに乗せるアダプタを使いました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJBCVL7L?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title

PCIスロットが一つ使えなくなりますがおさまりはよいです。

正直、なんでここまでやらないといけないのか・・・

イベントは見つかりませんでした!

Top