未解決
2 Intern
•
399 メッセージ
0
35
2025年4月4日 08:06
Unity OE 5.5での"Support Contracts"と"Support Credentials"について
Unity OE 5.5での"Support Contracts"と"Support Credentials"についてご教示ください。
Unity OE 5.5では、SupportAssistをConnect directlyで設定しないとProxy Serverの設定ができないと
リリースノートに記載されていました。
Unispherの[System]-[Service]にある"Support Contracts"と"Support Credentials"の設定は
Unityが直接Dell側のシステムと通信し設定や情報取得している認識です。
Unity OE 5.5未満にて、UnityがProxy Server経由でDell側のシステムと通信し、
"Support Contracts"と"Support Credentials"の設定を行っている場合、
Unity OE 5.5にアップグレードすると、"Support Contracts"と"Support Credentials"の
設定や情報取得ができなくなるのでしょうか?
それともSupportAssistをConnect through a gateway serverで設定していれば、SCG経由で
設定や情報取得が可能になるのでしょうか?
イベントは見つかりませんでした!
maemura
2 Intern
•
399 メッセージ
0
2025年4月4日 10:25
追加で質問させてください。
SMTP Serverの設定箇所にProxy Serverをバイパスする設定があるのですが、
SupportAssistをConnect directlyで設定しないと強制的にバイパスする設定
になるのでしょうか?
ayas
Community Manager
•
7.2K メッセージ
0
2025年4月7日 03:10
Maemuraさん
Unity OE 5.5未満にて、UnityがProxy Server経由でDell側のシステムと通信し、"Support Contracts"と"Support Credentials"の設定を行っている場合、
Unity OE 5.5にアップグレードすると、"Support Contracts"と"Support Credentials"の設定や情報取得ができなくなるのでしょうか?
それともSupportAssistをConnect through a gateway serverで設定していれば、SCG経由で設定や情報取得が可能になるのでしょうか?
⇒
Unity 5.5 からはUnity とGateway間にProxyサーバがある環境で置いてProxyが使えなくなります。
Maemuraさんの環境がそうであればConnect through a gateway serverの設定にする必要があります。
SMTP Serverの設定箇所にProxy Serverをバイパスする設定があるのですが、SupportAssistをConnect directlyで設定しないと強制的にバイパスする設定
になるのでしょうか?
⇒SMTP ServerとSupportAssistの設定は独立しているので関係ないです。
Dell Unity™ Family Configuring SupportAssist
Page6
For a Non-Disruptive Upgrade from an earlier Unity OE version 5.3.x or 5.4.x to Unity OE version 5.5 or later and when SupportAssist is enabled with Connect through a gateway server and Use Global Proxy Settings options in the earlier Unity OE version, the Use Global Proxy Settings option is disabled during upgrade. After the upgrade, the system communicates directly with the Secure Connect Gateway server, the proxy server connection is removed. An alert is generated as a notification that the proxy server is not supported by the gateway connection and has been removed from the SupportAssist configuration. If your network requires a proxy server between the Unity system and the gateway server, you must re-arrange your network environment or change the SupportAssist configuration to use the Connect directly option instead.
まとめ>Connect through a gateway server and Use Global Proxy Settingsの状況で5.5へのアップグレード時にはアップグレードの際はProxy設定を無効しておけば、アップグレード後にSCGとシステムは直接やり取りをすることになります。Unity とGateway間でProxy Serverが必要な場合はConnect directly構成にする必要があります。 (といってもUnityとGWはほとんどの場合同じネットワークのはずなのでこういう例は稀だと思いますが。。。)
maemura
2 Intern
•
399 メッセージ
0
2025年4月7日 04:13
@ayas さん
ご回答ありがとうございます。
Unity とGateway間のProxy Serverが使えなくなるということなんですね。
Connect directlyで設定しないと、UnityとしてProxy Serverが使用不可になると思っていました。