未解決
1 Rookie
•
100 メッセージ
0
29
2025年4月22日 15:01
PowerSoreで使用されているディスクの信頼性について
PowerStoreのディスクの故障率(年間)について提示できるものは何かありますでしょうか。
Equallogic 6000(All Flash)と違って、ディスクの品質やSSDの製造メーカーの違いなどの観点で、品質高いと言える材料はありますでしょうか。
SSD Driveの書き込み耐久があるという観点で、PowerStoreのメリットや工夫は具体的にどんなものがあるか(インライン重複排除以外で)?
例えば、書き込み回数が閾値を超えると、アラートが上がり、無償で予防交換をサポートがしてくれるなどはありますか?
イベントは見つかりませんでした!
ayas
Community Manager
•
7.2K メッセージ
0
2025年4月23日 06:41
ssm1010さん
PowerStoreのディスクの故障率(年間)について提示できるものは何かありますでしょうか。
Equallogic 6000(All Flash)と違って、ディスクの品質やSSDの製造メーカーの違いなどの観点で、品質高いと言える材料はありますでしょうか。
→製品の故障率などの情報は公開されていません。案件ベースでそういった情報を提供する部署はあるのでお近くのデルテクノロジーズへご相談をお勧めします。
なお一般的なものであれば外部サイトなどに情報があるので探してみてください。
(これは一例ですがModelがあるので参考になると思います)
「壊れにくいSSDはどれ?」3144台のSSDを管理するBackBlazeが「メーカー・モデル別統計データ2023年中間レビューSSD版」を公開
SSD Driveの書き込み耐久があるという観点で、PowerStoreのメリットや工夫は具体的にどんなものがあるか(インライン重複排除以外で)?
例えば、書き込み回数が閾値を超えると、アラートが上がり、無償で予防交換をサポートがしてくれるなどはありますか?
→PowerStore4.0 から実装されたTrickle Write Mode(消耗度が高くなった時のための対応策)をはじめ、アラートによるSSDの消耗度検知、SCMドライブの使用によるMetaData Operation機能強化(結果SSDへの消耗を減らす)、DREによるリソース効率利用(結果SSDへの無用なアクセス率
低下)などの工夫があります。(参照①、②、➂、④)
またPowerStoreのデータパスはドライブへ均等に書き込みがされるように設計されています。
(こちらは社内トレーニング資料にあったものなので参照資料はありません)
また保証期間内であれば予防交換などの対応もしています。(⑤)
参考資料
①Dell EMC Knowledge Article 000226721 : PowerStore: Trickle Write Mode
Summary: Trickle Write mode is introduced with PowerStoreOS 4.0. It is intended to preserve drives, avoid scenarios where multiple drives fail simultaneously, and force proactive drive replacement
②Dell EMC Knowledge Article 000221124 PowerStore Alerts: Data Path SSD drive Alerts
➂Dell EMC Knowledge Article 000128681 : PowerStore Alerts: Drive Wear-Level Alerts
④Dell PowerStore: Best Practices Guide
Page9
PowerStore Dynamic Resiliency Engine (DRE)
This configuration provides better resource utilization and enables faster rebuilds if there is a drive failure.
Page9
Systems with mixed SSD and SCM drives will use the SCM drives for metadata acceleration; the SCM drives will store metadata for faster lookups.
⑤Dell PowerStore で ストレージ コストに 先手を打つ