新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

1 Rookie

 • 

36 メッセージ

22

2025年8月19日 03:36

PowerScale Multi-Party Authorization について

OneFS9.12から利用できるMulti-Party Authorization(MPA)についてご確認なのですが、

⓵承認者(Approval Administrators)の変更や削除は不可能な認識であっておりますでしょうか。

一度MPAを有効化すると無効化不可なことは確認しているのですが、承認者も削除や変更ができない(追加のみ)かのご確認になります

⓶承認が必要な特権操作(Multi-Party Authorization privileged actions)をカスタムすることは可能でしょうか。

<例>
・承認が必要な特権操作をスナップショット削除のみに絞る

・ネットワークや共有設定の削除/変更も承認が必要な特権操作対象とする

③システム側で自動削除されるSnapshotは承認を必要としない理解であっておりますでしょうか。

FSAnalyze、MetadataIQ、SyncIQ、SmartSyncなどで取得されるSnapshotの自動削除は承認なしで動作するかのご確認になります。

お手数ではございますが、ご教示いただけますと幸いです。

Community Manager

 • 

5.3K メッセージ

2025年8月20日 01:12

⓵承認者(Approval Administrators)の変更や削除は不可能な認識であっておりますでしょうか。

はい。その認識であっています。

 

「Minimum number of Approval Administratorsが2名の設定で、3名以上Registerしたら削除等のメニューがでるとかあるかも・・・」と思い、シミュレーターで確認してみましたが、そのようなメニューは一切出なかったので、変更や削除は不可能とお考えください。

 

Image

 

とはいえ、Approval Administratorsとして登録されているユーザーを、Membership and rolesセクションからユーザー設定ごと消した場合には、Approval Administratorとしてもリストされなくなりました(当然ですが・・・)。

 

 

⓶承認が必要な特権操作(Multi-Party Authorization privileged actions)をカスタムすることは可能でしょうか。

Data Protection with Dell PowerScale SnapshotIQのP.22にあるFigure 21.を見ると、Multi-Party Authorization(MPA)が必要なものがYes/Noで明記されていることがわかるので、(少なくとも現状ではハードコーディングされており)カスタムすることは出来ないとご認識ください。

 

 

③システム側で自動削除されるSnapshotは承認を必要としない理解であっておりますでしょうか。

はい。あっています。

 

[参考]  DataPlatformTech 第35回 PowerScaleのセキュアスナップショットより

 

もちろんスナップショットスケジュールでの自動削除やSyncIQのレプリケーション用スナップショットのローテーション等は承認者を介在することなく、従来どおりの動作となります。

 

1 Rookie

 • 

36 メッセージ

2025年8月22日 05:34

@Uehara Y.​ さん

ご丁寧にご説明いただき誠にありがとうございます。

各回答について理解できました、ご回答いただきありがとうございました!

イベントは見つかりませんでした!

Top