2 Intern
•
562 メッセージ
0
58
2025年4月4日 12:35
FCスイッチのISL接続について
FCスイッチでISL接続を行う場合、実施する設定はありますでしょうか。
Trunkライセンスがない場合は特に実施する設定はない認識ですが合っておりますでしょうか。
Trunkライセンスがある場合、何か実施する設定はありますでしょうか。
また、ISL接続を解除する場合、ISL用ケーブルを抜線する前に実施しておくことはありますでしょうか。
イベントは見つかりませんでした!
2 Intern
•
562 メッセージ
0
58
2025年4月4日 12:35
FCスイッチでISL接続を行う場合、実施する設定はありますでしょうか。
Trunkライセンスがない場合は特に実施する設定はない認識ですが合っておりますでしょうか。
Trunkライセンスがある場合、何か実施する設定はありますでしょうか。
また、ISL接続を解除する場合、ISL用ケーブルを抜線する前に実施しておくことはありますでしょうか。
Top
Uehara Y.
Community Manager
•
5.3K メッセージ
0
2025年4月7日 04:02
(以下はConnectrix B-seriesの利用を前提として回答します)
KB000222550-Connectrix: How to Configure an Inter-Switch Linkを見ると、特に事前設定は行わずにつなげているので合っています。
ISLとして利用するポートはEポートとして利用できるようになっている必要があるのですが、BROADCOM社のportCfgEportコマンドに関する説明として「E_Port capability is enabled by default. 」とあるので、特に明示的に設定する必要はないということのようです。
Trunkingを行う場合にはその設定も必要になります。
[参考] Brocade Fabric OS Web Tools User Guide, 9.0.x - Trunking
対象ポートをDisableにしてから実施するのが安全だと思います。
yideguchi
1 Rookie
•
19 メッセージ
0
2025年4月7日 04:55
補足となります。
基本的にはすでにUehara Yさんの回答で問題ございませんが、ISL接続となっているE-Portを切断する際にはportdecomというコマンドにてportをdisableする形となります。
F-portと異なり、E-Portの場合にframe lossなどないよう安全にdisableするコマンドとなります。
https://techdocs.broadcom.com/us/en/fibre-channel-networking/fabric-os/fabric-os-commands/9-2-x/Fabric-OS-Commands/portDecom.html
portdecomによってdisableされたportを改めて使用するにはportCfgPersistentEnableにてport開放する必要がございます。
以上補足まででした
todehi daneyo
2 Intern
•
562 メッセージ
0
2025年4月7日 13:45
Uehara Y.さん
yideguchiさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。