新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

5 Practitioner

 • 

932 メッセージ

23

2025年7月7日 23:38

Data Domain:DD6400のホットスペアディスクについて

以下の構成でDD6400を導入します。

DD6400+ES40
・ディスク本数:8TB×23本
・容量:80TB

1)
Disk Show State の実行結果では  In Use Disks では23本の認識で良いでしょうか。
ホットスペアのディスクは2本の認識で良いでしょうか。

2)
disk show state の出力結果では正常稼働時には
以下の表示の理解で良いでしょうか。

Disk Show State
-----------------
Enclosure   Disk                                          
             1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 11 12 13 14 15 
---------   ----------------------------------------------
1            .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .           
2            .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  
---------   ----------------------------------------------
 
3)
DDはRAID6で構成されますが、disk show state の出力結果で in Use Disk が27本で
ディスク:1.9、2.11で障害が発生した場合、ディスク再構築時に2本のホットスペアで
ディスクが再構築され、ホットスペアで利用したディスクには自動で
「S」と表示される理解で良いでしょうか

Disk Show State
-----------------
Enclosure   Disk                                          
             1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 11 12 13 14 15 
---------   ----------------------------------------------
1            .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .           
2            .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  
---------   ----------------------------------------------
 
Legend   State          Count
------   ------------   -----
.        In Use Disks   27   
------   ------------   -----

どうぞよろしくお願い致します。

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年7月8日 06:29

RB-7716さん

 

1)Disk Show State の実行結果では  In Use Disks では23本の認識で良いでしょうか。
ホットスペアのディスクは2本の認識で良いでしょうか。
⇒Disk Show実行結果では・(ピリオド)で認識されるDiskはIn-Useなので23本という認識で結構です。しかしホットスペアに関してはDD6400はDD3300 などと同様に特定のDiskをホットスペアとして持つ構成ではなく、プールの空き領域をスペアとして使用するので必ずしも明示的に2本、というわけではありません。
(お使いのDD6400 の構成、容量にもよりますが基本Raid6相当での保護という御認識で結構です)

 

参考:DD Operating System 8.4 Administration Guide 
Page 139 DD6400 and DD6410 systems use spare extents that are spread across all the disks in the tier rather than dedicated spare Disks

 

DataDomainのディスク構成について

 

DD6400のディスク障害許容本数について

2)
disk show state の出力結果では正常稼働時には
以下の表示の理解で良いでしょうか。

Disk Show State
-----------------
Enclosure   Disk
             1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 11 12 13 14 15
---------   ----------------------------------------------
1            .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .
2            .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .
---------   ----------------------------------------------
⇒In useであれば・(ピリオド)表記なのでご認識の通りだと思います。


3)
DDはRAID6で構成されますが、disk show state の出力結果で in Use Disk が27本で
ディスク:1.9、2.11で障害が発生した場合、ディスク再構築時に2本のホットスペアで
ディスクが再構築され、ホットスペアで利用したディスクには自動で
「S」と表示される理解で良いでしょうか


⇒1.9、2.11でDiskがFailしている場合、その表記はFとなります。Sはホットスペア用にあるDiskの表記ですのでホットスペアで利用したディスクの場合はおそらくReconstructingされている状態にあると思うのでR表記になるのではないでしょうか。

 

 

参考:Dell EMC Knowledge Article 000043773 : Data Domain: Failed, Absent, Unknown, or Powered-off Disk

 

参考:DD Operating System 8.4 Command Reference Guide 
Page128
disk show state
Display state information for all disks in a protection system. If a RAID disk group reconstruction is underway, columns for the disk identifier, progress, and time remaining are included in command output. Role required: admin, limited-admin, security, user, or backup-operator.

disk status
View details on the protection system disk status. Output includes the number of disks in use and failed, the number of spare disks available, and if a RAID disk group reconstruction is underway.

5 Practitioner

 • 

932 メッセージ

2025年7月8日 21:56

ayasさん

ご回答ありがとうございます。
ご回答内容、大変参考になりました。

イベントは見つかりませんでした!

Top