新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

2 Intern

 • 

166 メッセージ

30

2025年5月20日 08:25

[Data Domain] アグリゲートされた物理インターフェースに複数のVLAN仮想インターフェースを後から追加

いつもお世話になっております。DataDomainのネットワークの件で確認させて頂きたいと思います。

現在:DD6400(DDOS LTS2024 7.13.1.25)を利用しています。

ethMa/ethMb 物理I/Fをアグリゲートし、LACP利用で仮想I/F veth1(VLAN無)で利用しています。

今回、この物理I/Fを共用し、仮想I/Fを追加(veth2)、VLAN追加にて他セグメントネットワークへの

アクセスを行いたいと考えていますが、こちら実現可能でしょうか。

またその場合にはveth2がTag VLANとなる為に既存veth1にもVLAN設定が必要となるかと思いますが既存veth1にVLANを追加するコマンドが見当たりませんでした。

こちらはnet destroyで一旦既存veth1を削除後に再作成する流れが正しいのでしょうか。

下記KBを拝見する限り可能かと思いましたが、お手数ですがご教授いただければと思います。

参照先:DataDomain VLAN Configurarion

https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000045091

<想定作業>#ローカルコンソールから作業

#既存veth1を削除

 net destroy veth1

#新veth1及び2を作成(VLAN有)

 net create virtual veth<仮想I/F番号>
 net create interface veth<仮想I/F番号> vlan<VLANID>
 net config veth<仮想I/F番号>.<VLANID> <追加IPアドレス> netmask <追加ネットマスク>

Community Manager

 • 

7.2K メッセージ

2025年5月21日 03:41

MAGADENさん

 

今回、この物理I/Fを共用し、仮想I/Fを追加(veth2)、VLAN追加にて他セグメントネットワークへの
アクセスを行いたいと考えていますが、こちら実現可能でしょうか。

→すでに使用されている物理I/FでVLAN作成、もしくはveth 設定をしたいということであれば、一つの物理I/Fに二重で仮想I/F設定にすることはできないので残念ながら実現できません。 

 

 

参考:DDOS 7.13 Administration Guide
Page 110
Each physical interface can belong to one bonded interface.

 

既存のveth1に対してVLAN作成は可能(veth1.1とかveth1.2)という形での作成は可能なので
論理パスを作成するだけであればそれが現実的です。しかしもともとのveth1の通信ができなくなる
ので注意が必要です。 

 

VLANに関してご質問(追加ご質問)

> タグVLAN設定がされているインターフェース以外は通信出来ない認識です。

こちらの認識で問題無いと思います。(ネットワークスイッチの挙動にも左右されるかもしれませんが...)

 

2 Intern

 • 

166 メッセージ

2025年5月21日 08:24

ayasさん

一つの物理I/Fに二重で仮想I/F設定にすることはできないという事で了解しました。

またVLANに関してのご質問のご案内ありがとうございます。

確認させて頂きました。

仮想I/Fを追加するのでなく、既存veth1に対しVLANを複数追加するVLAN/Aliasの設定にて

構成したいと思います。

イベントは見つかりませんでした!

Top