新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

7 Technologist

 • 

1K メッセージ

32

2025年7月30日 07:05

バックアップソフトとCRSとの連携について

いつもお世話になっております。
Cyber Recovery Solutionというエアギャップ構成ができる
ソリューションがあると思いますが、この製品について
いくつかご質問させてください。


このソリューションは
普段はVault側のDDのレプリケーションポートはOFFにしておき、
本番側のDDからVault側のDDにレプリケーションが実行されるとき
にだけCRS側にあるCRSサーバの機能でVault側のDDのポートを
ONにしてレプリケーションを受ける。
レプリケーションが終わるとポートもまたOFFにする、ということで
仮想的にVault環境を実現できる製品だと認識しています。


このとき、
DD同士のレプリケーションはMtreeレプリケーションで実行される
認識でおりまして、かつポートのONやOFFはCRSの機能で実行
されるため、バックアップソフトは特に何でもよい気がするのですが、
御社のCRSのコンパチガイドにはDellのバックアップソフトのみ
記載がありますし、製品のご紹介時にもDellのソフトのみ対応
のようなことをお聞きした気がしております。

上記の認識が違っていればすみませんがCRS構成において

3rd party製のソフトでも可能なのか、という点と、

もし可能であればバックアップソフトがDell製のときと3rd party製の

ときとで何か具体的な機能の差や運用の差はあるものでしょうか?


以上、よろしくお願いいたします。

Community Manager

 • 

1.6K メッセージ

2025年7月31日 02:45

こんにちは


「このソリューションは」と「このとき」の部分はご認識の通りであっていると思います。


ご質問について以下回答させていただきます。


>CRS構成において3rd party製のソフトでも可能なのか
→Vault側DDには、本番側DDと同じmtreeがレプリケーションされることになるので、技術的には可能だと思います。

 ただし、レプリケーションされたmtreeを使用してリカバリーするにはサードパーティ製バックアップソフト側での評価や作り込みが必要になるでしょう。
 そのため、現実的には難しいと思います。

>もし可能であればバックアップソフトがDell製のときと3rd party製のときとで何か具体的な機能の差や運用の差はあるものでしょうか?
→Dell製の場合はVault側でバックアップソフトを含めリカバリーする、自動リカバリー機能が使えます。
 サードパーティ製バックアップソフト側ではお客様ご自身で評価し、リカバリー手順を確立いただく必要があるでしょう。

7 Technologist

 • 

1K メッセージ

2025年8月6日 07:33

@kurokoichi​ さん

ご回答ありがとうございます。

理解できました。

イベントは見つかりませんでした!

Top